2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アマクナイ甘いのが好き
はい、どんどん更新しますよ~(笑)
自宅から車で30分走ると 映画「下妻物語」で有名な下妻市です。
商店街に美味しい和菓子屋さんがあります。
その店の美味しい和菓子を 下妻市在住の父の友人がお土産してくれた♪
和菓子の季節表現は素敵ねぇ~ うっとり~
↑ 葉っぱのフィルムはいただけないが
(しかも私が側面にくっつけたまま撮影しちゃったし)
爽やかな風に水面が揺れる様子(自己解釈)が涼しさ満点。
両親曰く「酸味の効いたフルーティーな味わい」だそうですよ。
私が使いに出ている間 さっさと食べちゃった \(*`∧´)/ ムッキー!!
我が家、早い者勝ち。
和菓子を楽しむ趣もへったくれもありゃしない (ノДT)アゥゥ
↑ コレは透明感あるパステルカラーで素敵な一品
あああ、、、上手に写せない(涙
シュウマイみたいに写ってるし(号泣
上の↑一枚目の写真の方が実物の色に近いです。
↑ これは何の葉っぱを表現してるのかな?
柏? 柏のシーズンは5月で終わりって感じだから 別の葉っぱ?
私、甘いもの好きだけど「甘すぎる」のは苦手。
この和菓子屋さんは甘さ控えめ だから小豆の味も生きてるの♪
それにしても 食べモノ写真は「特に難しい」
美味しそうなお菓子も 消しゴムのようだぜ。。。
PR
あ~あ
皆さんは デニムに柔軟剤かけますか?
私はかけません。あたりまえか?
では タオルに柔軟剤かけますか?
私はかけません。
普段使いのタオルは取引先から頂く白地に名入りの
ランク低(笑)のものですが
そのチープな肌触りが好き!ペランと薄いタオルは絞るのも楽!
そして柔軟剤なしのゴワゴワがスッキ~♪
ま、そりゃたまにはちゃんとしたタオルも使いますけど(見栄っ張り)
人間が根本的に安上がりに出来ている フッフッフッ
と、いうことで 手ぬぐいも同じですな
晒木綿の素朴な肌触りがあってこその手ぬぐいなわけですよ。
柔軟剤をかけたような 肌触りの手ぬぐいがあるんです。
不思議です。
「濱文様」というメーカーのてぬぐなのですが
生地は上総理だと思われます。染めは捺染です。
捺染はいつも紹介している戸田屋さんのような注染と違い
裏側まで染まりませんが
細かな線や柄はきちんと表現でき色も鮮やか
そして色落ちは殆どしません。
ですから 注染が好きで そのままの晒木綿の肌触りが大好きな私が
柄に惹かれて 衝動買いをしてしまうメーカーの「くせもの」(笑)手ぬぐいなのですな
はい、ここまで 全て前置きですよ
今日の本題ここからよ~
5月21日にこんな事を書きました。
*******
失くす前に現在手持ちの手ぬぐいを記録しておこうと思いつき
かといって 手ぬぐい専門(笑)のブログを作るほど
手ぬぐいを沢山持っているわけでもなく コレクターでもないので
記事を更新した時に 一本ずつ季節に合った手ぬぐいを
記録しておくことにしました。
*******
フッ・・・
まだ2週間も経っていないのに 目的果たしちゃいまいたぜ
失くしたーーー!!!
きょう、お店の駐車場で 真ん中のコレ↓失くしたーー!!!
まだ、5、6回しか使ってないのに・・・
襟ぐりの広いTシャツを着るとシートベルトが鎖骨の辺りに擦れて痛い。
それで使い古しのハンカチをあてるのだが
車を降りる時にとり忘れて車降りたところに落とす訳ですよ。
実は この失敗が何度かあるので「使い古しのハンカチ」を車中に置いておくのだが
今日は洗濯するので出したままだった
しかたなく手ぬぐい。
そして 落す。。。
店舗の入り口で ふと気がついでダッシュ!で戻るもすでに無し。
「ちょっとーーー 今ここに落ちてた 手ぬぐい 返してよーー!!」
と、大声で
叫びたかった。。。
手触りがイマイチ好きじゃない濱文様のてぬぐいだったし
柄も使ってみると なんとなくイマイチだったし
ま、いいよ 諦め付くよ
左のリス柄も実はどこかで失くした。
これは2枚目。
柄が好きなので 見つけた時につい衝動買い。
でも、このお花は もう買わないもん。
ちゃんと 手ぬぐい日記(このブログ)に残したし。
ブログに手ぬぐい記録しておという本来の目的をまっとうしたし。
いいんだもん。
私はかけません。あたりまえか?
では タオルに柔軟剤かけますか?
私はかけません。
普段使いのタオルは取引先から頂く白地に名入りの
ランク低(笑)のものですが
そのチープな肌触りが好き!ペランと薄いタオルは絞るのも楽!
そして柔軟剤なしのゴワゴワがスッキ~♪
ま、そりゃたまにはちゃんとしたタオルも使いますけど(見栄っ張り)
人間が根本的に安上がりに出来ている フッフッフッ
と、いうことで 手ぬぐいも同じですな
晒木綿の素朴な肌触りがあってこその手ぬぐいなわけですよ。
柔軟剤をかけたような 肌触りの手ぬぐいがあるんです。
不思議です。
「濱文様」というメーカーのてぬぐなのですが
生地は上総理だと思われます。染めは捺染です。
捺染はいつも紹介している戸田屋さんのような注染と違い
裏側まで染まりませんが
細かな線や柄はきちんと表現でき色も鮮やか
そして色落ちは殆どしません。
ですから 注染が好きで そのままの晒木綿の肌触りが大好きな私が
柄に惹かれて 衝動買いをしてしまうメーカーの「くせもの」(笑)手ぬぐいなのですな
はい、ここまで 全て前置きですよ
今日の本題ここからよ~
5月21日にこんな事を書きました。
*******
失くす前に現在手持ちの手ぬぐいを記録しておこうと思いつき
かといって 手ぬぐい専門(笑)のブログを作るほど
手ぬぐいを沢山持っているわけでもなく コレクターでもないので
記事を更新した時に 一本ずつ季節に合った手ぬぐいを
記録しておくことにしました。
*******
フッ・・・
まだ2週間も経っていないのに 目的果たしちゃいまいたぜ
失くしたーーー!!!
きょう、お店の駐車場で 真ん中のコレ↓失くしたーー!!!
まだ、5、6回しか使ってないのに・・・
襟ぐりの広いTシャツを着るとシートベルトが鎖骨の辺りに擦れて痛い。
それで使い古しのハンカチをあてるのだが
車を降りる時にとり忘れて車降りたところに落とす訳ですよ。
実は この失敗が何度かあるので「使い古しのハンカチ」を車中に置いておくのだが
今日は洗濯するので出したままだった
しかたなく手ぬぐい。
そして 落す。。。
店舗の入り口で ふと気がついでダッシュ!で戻るもすでに無し。
「ちょっとーーー 今ここに落ちてた 手ぬぐい 返してよーー!!」
と、大声で
叫びたかった。。。
手触りがイマイチ好きじゃない濱文様のてぬぐいだったし
柄も使ってみると なんとなくイマイチだったし
ま、いいよ 諦め付くよ
左のリス柄も実はどこかで失くした。
これは2枚目。
柄が好きなので 見つけた時につい衝動買い。
でも、このお花は もう買わないもん。
ちゃんと 手ぬぐい日記(このブログ)に残したし。
ブログに手ぬぐい記録しておという本来の目的をまっとうしたし。
いいんだもん。
モデルはアサザ
本日6月1日は「写真の日」だそうですよ。
毎日 何かしら「〇〇の日」とついているのでしょぅか?(笑)
本日の毎日新聞一面の写真は
千葉県浦安市中央公園に於いて昨日行われた「親と子のフォトサプリ」の様子です。
モデルの黒猫を撮る 物凄い真剣な眼差しの少女2人
写真を撮るよりも猫のどこかに興味を惹かれたか そっと猫を窺う少女1人
写真の隅には そのモデルの黒猫。
後方にその光景を笑顔で見守る母親達。
微笑ましい光景でありますが とっても笑える写真でもあります。
何がおかしいかって?
黒猫の 冷めた態度~ (≡^∇^≡)ニャハハ
リードがつけられているので 避難したくても出来きず
警戒心が表れた耳の角度(横向)で
「さっさと撮っちゃってくれぇ」とか言ってそうな嫌気のさした冷めた目つきの猫と
デジカメの液晶画面を睨む熱心な少女達との相対が
じつに 実に可笑しな空気を醸し出している。
笑える~~~
わたしも 写真の日にちなんで 写真を撮って見る
モデルは申し合わせたように開花した 昨日のアイツ
つぼみが はらりと ほどけて
パッと開くぅ~
じゃ~ん! いただいた水草は間違いなく アサザ でした
ほぼ実物大 ↓
アサザの花は 寝坊すけな私に合わせて とっても寝坊すけだった
花を開き始めたのが なんと午前9時15分頃だった
そして 午後4時 営業を終了の姿です。
他につぼみが付いているので また後日アサザの花を楽しませてもらえそうです。
さて、今回の撮影会 野次猫はウチの中でしたので来ませんでしたが
代わりの野次がいましたよ
咲きかけを撮っているとき 寄って来る「野次メダカ」
開ききった時にも「野次メダカ」
ゴミじゃないですからね ほら!!
この前生まれた メダカの赤ちゃん
毎日 何かしら「〇〇の日」とついているのでしょぅか?(笑)
本日の毎日新聞一面の写真は
千葉県浦安市中央公園に於いて昨日行われた「親と子のフォトサプリ」の様子です。
モデルの黒猫を撮る 物凄い真剣な眼差しの少女2人
写真を撮るよりも猫のどこかに興味を惹かれたか そっと猫を窺う少女1人
写真の隅には そのモデルの黒猫。
後方にその光景を笑顔で見守る母親達。
微笑ましい光景でありますが とっても笑える写真でもあります。
何がおかしいかって?
黒猫の 冷めた態度~ (≡^∇^≡)ニャハハ
リードがつけられているので 避難したくても出来きず
警戒心が表れた耳の角度(横向)で
「さっさと撮っちゃってくれぇ」とか言ってそうな嫌気のさした冷めた目つきの猫と
デジカメの液晶画面を睨む熱心な少女達との相対が
じつに 実に可笑しな空気を醸し出している。
笑える~~~
わたしも 写真の日にちなんで 写真を撮って見る
モデルは申し合わせたように開花した 昨日のアイツ
つぼみが はらりと ほどけて
パッと開くぅ~
じゃ~ん! いただいた水草は間違いなく アサザ でした
ほぼ実物大 ↓
アサザの花は 寝坊すけな私に合わせて とっても寝坊すけだった
花を開き始めたのが なんと午前9時15分頃だった
そして 午後4時 営業を終了の姿です。
他につぼみが付いているので また後日アサザの花を楽しませてもらえそうです。
さて、今回の撮影会 野次猫はウチの中でしたので来ませんでしたが
代わりの野次がいましたよ
咲きかけを撮っているとき 寄って来る「野次メダカ」
開ききった時にも「野次メダカ」
ゴミじゃないですからね ほら!!
この前生まれた メダカの赤ちゃん
憂鬱日の救い
昼から 本格的に 雨降りになりました。
雨を写真に撮るって私には不可能だぁ
こんな写真になっちゃう ↓
あ、でも撮れたらプロになれるね(笑)
梅雨入りが例年よりも2週間位 遅くなります。
とテレビで気象予報士が言っていた。
え゛ー
もう充分梅雨空だし このまま天気が回復するとも思えないし
その上梅雨入り遅れたら 梅雨明けだって遅れるぢやぁぁないかっ
ワ タ シ タ エ ラ レ マ セ ン
気持ちが沈んで どうしようもなくて
母の育てる「生まれたて」のメダカに
なぐさめてもらおうと睡蓮鉢へ
ピュンピュン元気に泳ぐシラス干しより小さいメダカっ子と共に
数日前から ワクワクしながら見守っていたもの
やっと水面に顔を出した
これ「アサザ」ですよね?
母が近所の「メダカ仲間」から去年 分けていただいた水草
アサザって絶滅危惧種に登録されているはず。
でも、ご近所でメダカを飼っているお宅には間違いなくあるのよね。
(ちなみにお隣猫7匹のお宅でも で~~~っかい睡蓮鉢に
た~くさんのメダカとこの水草がびっしり~~)
↑ ピントがどうしても花に合わない。。。
調べてみるとアサザはキュウリの花に似ている。
水辺に住むといわれる河童はだからキュウリが好物なのか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
明日 花開くかな~?
低血圧で頭痛持ちの私にとって 朝は地獄の苦しみだけど
明日からは 朝が楽しみになる♪
開花の写真を撮るからね 楽しみにしてね
アサザと言えばわが県ではこんな取り組みをしている「NPO法人アサザ基金」があります。
環境を守る市民の活動
アサザ基金
アサザプロジェクトHP
危うい・・・
頭痛を漢方治療中の私。
専門医を見つけることが出来、3月から通院中。
先日出かけたら 先生が 鼻水ズルズルさせていた。
どうやら風邪を引いたらしい。
「先生、風邪引きましたか?」
「うん、免疫力が落ちちゃって なかなか治らないんだよねぇ」
「じゃ、それこそ漢方じゃないですか!」
「うん・・漢方もいまいち・・・」
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
やだもうぅ~ 先生ったらお茶目なんだからぁ~
って、、、
うぉぉぉおおい!!
漢方もいまいち・・・ってどゆことですかーーっ
かすかによぎる不安・・・ 「(゚~゚o)ウゥーン
薬を受け取ってその日の仕事(笑)が終わると お昼時。
お腹ペコペコで田端の商店街を開拓する余裕などなく
目の前にあるチェーンのパスタ店に飛び込んだ。
座った席の前のガラス越しに玉乗りハトを発見!
鳥ってどうして こんな危うい所が好きなんだ?
これ、結構良く見る光景。
「2531*ひみつ基地」の時も写したよ ↓
人間から見たら危ういけど 鳥からしたらそこは平坦。
この球体の街灯カバーが外れれば コロコロ転がして前進出来る!
私の漢方治療も 危うい玉乗り状態かもしれないけど
コロコロ転がせば 間違いなく前進するのである。 プププッ (*^m^)o==3
ちなみに
3月からの通院で上向きだった状態が5月に一気に急降下して
先日薬を変えました。
さて、さてさてさて! どうなるか3ヶ月後をこうご期待!(笑)
専門医を見つけることが出来、3月から通院中。
先日出かけたら 先生が 鼻水ズルズルさせていた。
どうやら風邪を引いたらしい。
「先生、風邪引きましたか?」
「うん、免疫力が落ちちゃって なかなか治らないんだよねぇ」
「じゃ、それこそ漢方じゃないですか!」
「うん・・漢方もいまいち・・・」
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
やだもうぅ~ 先生ったらお茶目なんだからぁ~
って、、、
うぉぉぉおおい!!
漢方もいまいち・・・ってどゆことですかーーっ
かすかによぎる不安・・・ 「(゚~゚o)ウゥーン
薬を受け取ってその日の仕事(笑)が終わると お昼時。
お腹ペコペコで田端の商店街を開拓する余裕などなく
目の前にあるチェーンのパスタ店に飛び込んだ。
座った席の前のガラス越しに玉乗りハトを発見!
鳥ってどうして こんな危うい所が好きなんだ?
これ、結構良く見る光景。
「2531*ひみつ基地」の時も写したよ ↓
人間から見たら危ういけど 鳥からしたらそこは平坦。
この球体の街灯カバーが外れれば コロコロ転がして前進出来る!
私の漢方治療も 危うい玉乗り状態かもしれないけど
コロコロ転がせば 間違いなく前進するのである。 プププッ (*^m^)o==3
ちなみに
3月からの通院で上向きだった状態が5月に一気に急降下して
先日薬を変えました。
さて、さてさてさて! どうなるか3ヶ月後をこうご期待!(笑)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~