忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか・・・

ブログの更新が止まったままです。


聞いて欲しいこと たくさんあるのに。


とりあえず ウォーミングアップでテンプレ変更。


ヘッダー画像?TOP画像?の本日の写真は菜の花
この菜の花はきみどりさんにいただいた白菜の花。
結球する適温13~15℃と説明書にありましたが
そのころ もうすでに真冬で最高気温が10℃にもなりません。
とにかく 種まきが2ヵ月近く遅かったのが敗因
今、改めて説明書を読み返してみると
「春蒔き:3~4月」との表記があった。

あ~あ いただいて急いで蒔かずに 春まで待つべきだった。
大失敗。

そこで ミニ白菜を食べるという事を止めて
花を咲かせるという選択をしてみました。




 これは咲き始めた3月11日
1ヶ月を過ぎた本日も元気いっぱいに咲き誇っております。
菜の花は春の花 黄色い花は元気の花

こんなに長い期間 菜の花を楽しめるとは思っていなかった!
食べなくて良かった~♪

花が咲くまでの成長過程は また後ほど報告します。


さて 私ですが
正直、調子良くありません。
体調は 激烈更年期症状復活だよ (TwT。)
& 各身体の痛みですな。。。
ま、でもそれなりに やっとりますので心配しないでね。

たぶん更年期と身体の痛みの積み重なりが原因だと思うのですが
気持ちが少々 ウツ状態になっていて
だから ブログの更新も パワーが湧いた時でないと辛いのね~
それで 随分 ご無沙汰更新になりました。
ボチボチ 今の私のペースでやって行こうと思ってます。



今日はコメント欄、閉じてます




















PR

いまごろ 年末 年始 の出来ごとなんぞ

クリスマス 

去年のクリスマスは トナカイに会った。


 
 トナカイは近くのスーパーのサービスカウンターにいた。
 「可愛いねぇ~♪」って声かけたら
 「ありがとうございますぅ~ これ、温かくて最高なんですぅぅ」
 いつもはレジ打ちをしている お嬢さん
 着ぐるみの温かさに惹かれて自分で志願してトナカイに変身!




年末の掃除

 私の やる気 馬力 集中力 は子宮&卵巣とともに失った。



 術前までは年末に店&自宅の掃除を一通り済ませないと気が済まなかった。
 そして、掃除を始めると一心不乱に!
 ところが この頃 やる気 馬力 集中力が全く全く全く無くなった。
 ちゃんとした大掃除は夏にやるのだが
 術後に迎えた夏は去年もおととしも 猛暑×猛暑×猛暑 そしてホットフラッシュ
 今まで未経験の夏バテになり とても掃除どころでない。
 この年末こそはと思った2011年の年末
 気合を入れてはみたものの 挫折。
 「見て見ぬふり」を学んだ今日この頃。




大みそか

 大みそかに歌ったのは 
 ベートーベン「第九」ではなく
 バッハ「トッカータとフーガニ短調」であった。



 初詣に自分の車で出かけるので 洗車だけは外せない。
 仕事前に済ませたくて 朝の7時から始めるも
 洗うそばから 車に残る水分が凍る
 拭き取りに時間を取られ 窓ふきが終わるころには時間切れ。
 慌てて車から離れるが窓ふきのためにエンジンキーをオンにしたままに!
 夕方 車を所定の場所に戻すために 運転席に座る。。。
 凍りつく私 頭の中を流れる曲
  たりら~ たりらりら・ら~ 
      ↑   
 正直に白状すると バッハちゅうか・・・
  「たりら~ 鼻から牛乳~」 by嘉門達夫 って口ずさんでいた あたし・・・

 バッテリー切れた

 朝、洗車しようと車移動にエンジン掛けるとき
 「フィィィン」と悲しげなスタート音がしたので へ? と感じたのだが
 11月に車検したばかりだったので まだ行けると思っていた。
 午後5時過ぎ 近所のホームセンターがまだ開いていた!
 「開いてて良かった~!」←昔の人間は知っている某コンビニのCMコピー




初仕事

 元旦の朝 柏手打つ前に 手にするはスパナ

 

 いつもの年より30分早く起きて 車のバッテリー交換
 私はナビもメモリー機能使っていないのでバッテリー交換は技術不要。
 しかし、、、元旦の朝にバッテリー交換とは・・・
 ま、交換した月日を忘れずにいることが出来るメリットあり。
 大みそかは自分のアホ加減に泣きたくなったが
 初詣先でバッテリー切れにならずに済んで良かった良かった~
 モノは考えよう♪




大当たり~♪

 無欲は幸運を引き寄せる。



 2日に宝くじ売り場で スクラッチ2枚購入(500円玉があったので)
 一枚目が200円当たり。
 二枚目がお年玉チャンスで1,000円当たり!

 400円が1,200円になる にゃははは~ん♪




初夢
 
 嬉しい楽しい そして ウン が一杯



 (今年初めて見た夢を初夢とするならば)
 ラムネがインコを捕まえて ソッとくわえて放してを繰り返し
 おとくいの表情で私を見ている
 「わぁ~ 凄いよラムネ♪凄いすごい♪」
 って、大喜びする ラムネと私。
 ああ、なんかとっても幸せ~な気分が夢の中で広がったと思ったら
 ラムネが捕まえたインコが部屋中にウンチして
 「ぎゃーっ!!!」ってパニックになってる所で目覚めた。
 得意顔の楽しいラムネに会えた最高の夢だけど ウン付きの落ちはどうなのだ?
 ま、運がついたということで良し。
 でも
 何度か夢を反芻しているうちに気がついた
 ラムネが くわえていた あの 緑色のインコは
 私が子供のころに 手乗りにして可愛がっていた
 ピー子 にそっくりだったけど・・・・・
 おい、ラムネ、そのインコ どこで捕まえて来た?
 




仕事始め

 一本で目覚めよ 勝負の始まり。



 更年期症状の一つ不眠
 プラス
 混雑を避ける元旦初詣のための早起き
 プラス
 2日遊びに来る妹一家を母に任せて私は出かけるために早起き料理作り
 イコール
 とっても ほんとに そりゃ~寝不足。

 仕事始めの3日は昼過ぎに睡魔に襲われる。
 くっそーっ! だらしないぞ私!
 おととしから コレのお世話になることになったのでありました。




 


これね、それなりに 効きます。
気合は入れられるようになります にゃはは~
来年は コレのお世話にならないように がんばる!
フッ、今、鬼が笑ったか?







1012年







みなみなさまに おだやかで やさしい いちねんに なりますように





私のにゃんこさんは どこで昼寝をしているかしら
そう思いながら 見上げた空に 龍のような雲を見つけた。

想像力は 大切 (笑)



昨年は 折れそうな心を支えていただき ありがとうございました。


もう しっぽのあいつはいなくて あの頃の私もいないけど
頑張っているうちに 
あいつのしっぽが 
私に生えてくるかもしれない!
ね、そう思うでしょ?
ね、そうなったら素敵でしょ♪


こんなわたし と こんなブログ 
ことしも よろしく おねがいします。











表紙の言葉

お知らせ
しばらく コメント欄 閉じてますぅ~









テンプレート用に写真を撮りに公園へ

木々を見上げると 枝枝にはしっかり芽が付いていた。

寒さに負けぬようギュッギュッと身を硬くして 

春の訪れを信じて 春の来るのを待っている。


あ゛ー  もうちょっと「芽」を大きく撮りたい
でも それを大きく撮ると 枝だけしか入らない
樹と芽と両方撮りたい
この場所か?この角度か?って わき目も振らず夢中になってたら
木々の剪定をしていた 職人さんが脇からやって来て
「お~ 樹、撮ってるのか~」
って、嬉しそうに笑ってくれた。
そんな職人さんに 私も嬉しくなった。

ん~ カメラ欲しいなぁ~
って、デジイチ持ったってねぇ 
上手に素敵に撮れる保証はねぇ
無いわよねぇ









上の写真と下の写真の木は同じではないのですが木の名前が分からない。
無駄話に花が咲いて 肝心の木の名前を職人さんに聞かないで帰って来てしまった。
バカ!バカバカバカバカばかばかばかば!
バカ で かば な私だ!!!














古い本と今の心が

冬場のお風呂は 身体を暖めるために長湯
去年までは 長湯の友は ラムネだった。
浴槽の上に蓋を乗せ その上にラムネ。
蓋の隙間から指を出し入れしてじゃらして遊んで。
楽しかったな お互いに。
そして、もうひとつの長湯の友は「本」
確かナボさんもお風呂で読書して 
本がフニュフニュになるのでダメになっても良い本を持ち込むって。

私も フニュフニュになっても惜しくない本を持ち込む。





濡らしても惜しくない本とはいうものの ナイロン製のブックカバーをつけるのだが
この本は さすがにこれでおしまいにしてもいいや
そう思っていたので そのまま持ち込んだ。






買って 読み始めて 途中で 何度も 挫折した。
難しい内容でないのに なぜだろうね
・・・映画観て 内容知っていたからか?(笑)

今回は読破したのだけど
ミス・ホリディ・ゴライトリーという女性に思いを馳せるより
彼女の猫の行方の方にハラハラ(笑)


この本 買ったの 何と25年くらい前!!!おおーっおっ・・・

時の経過は 紙の変色で 一目瞭然。







最後の短編 「クリスマスの思い出」の終りの辺りの一文

***** それをさかいに、かけがえのないぼくの一部が切りとられ、
それが糸のきれた凧のように、ふわふわとどこかへ飛んで
行ってしまったような気がします。 *****



私は 泣きました 湯船の中で泣きました。
のぼせるほどに 身体は温かいのに 心だけがヒュッと寂しくなりました。


イマノワタシワ キミト オナジ

カケガエノナイ タイセツナ タイセツナ

ワタシノ イチブ キリトラレマシタ


このあとの終り3行の文章は 再びの桜の季節に 満開の桜を見ながら
私がするであろうことと同じことが書かれていました。


私がこの本を買ったのは「ティファニーで朝食を」を読むためだったのだけど
そのまま読めずに いた訳は
「クリスマスの思い出」に「今」会うためだったからなのでしょうか
な~んて、思ってみたりしてしまった。


読んだら 処分を考えていたこの本は
ふたたび 私の本棚の中に。

※本日はコメント欄クローズします
















01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]