忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

師走ですってよ! イヤァァァァァー その2



忙しかった訳を・・・と ここで報告させていただこうと
パソコンに向かってみると 
「大変で 忙しかったこと」はもうはるか昔のことのようで
これからやらねばならぬ 年末年始の仕事や掃除の方に
意識が向いていて
また、元気ななごやさんにいただいた富有柿の感動の方が大きく
そのことを記事にしたい気持ちの方が強いのですが
ま、順番どおりに記事にしていって スッキリさせようかと(笑)

書いたよ~書きまくったよ~
これ以上 要約出来ずに 長くなっちゃいました(汗)
ここから先は 本当に暇な時に読んでくださいね

9月の末に 妊娠していたトミィちゃん(妹)が
予定より2か月以上も早く破水してしまいました。
それで ちょっと忙しかったです。
(内容はこの記事の最後に書きましたので
 お暇のある方は 読んでみてください)

トミィちゃんの退院後も 休日はミルク運びでしたし
何よりも辛かったのが ラムネの不調でした。
「ねこねこ」では 伏せていましたが
ラムネは胃腸が弱くて 嘔吐が普通よりひどいのですよ。
夏からなんとな~~くいつもと調子がおかしかったのですが
9月に激しい嘔吐があり 症状が治まったものの
心配なので動物病院へ・・・と思っていたところに
トミィちゃんの出来事。
家族のタダならぬ雰囲気をラムネも全部受け取っちゃった
(動物って 人間の心の変化に敏感)
食欲が無くなり 発熱して 激しい嘔吐が頻繁に。
結局 原因が分からず 総合検査になり
結果 初期の腎臓疾患&腎結石でした。
今回の不調は腎臓の影響ではなく
ストレスと胃腸炎だったようです。
発熱は外猫との喧嘩による感染症
(発熱の一週間前 スズオと軽い喧嘩した)

で、胃腸薬で完治して
体調も生活習慣もすっかり、すっきり元通り♪
今までのアレルギーの処方食を腎臓の処方食に切り替える。

いやぁ~ ラムネが具合悪いのが
私には一番つらくって辛くって辛い。
気持ちが辛い時に 
その存在だけで癒してくれるヤツが具合悪くなると
私、どうにも気持ちがくじけちゃって
泣きたくても 独りだと泣くことさえも出来ずに
涙が出ないと 人間ますます 辛くなる。
こんな時 いつも聞いてくれる友達が
身内に不幸があって 辛さは私以上だったものだから
話すということさえも出来ず
ただただ 誰かの声を聞きたくてたまらない夜もありました。
ふぅぅ 独りって こんな時 厳しいね。
と、少し気弱に愚痴ってみました。しつれい~

そうそう、ラムネ腎結石なんですが
手術するほどの石でもなく経過観察なんですが
石が腎臓から膀胱に落ち 尿道に移動すると・・・激痛・・・
そうならないことを ひたすらに祈る!
それから ラムネ、完全室内飼いの猫になってます。
その訳を 今から書くと長くなりそうなので 
それは次回ということで・・・
え?せっかくラムネのこと忘れたのに聞かせてほしくない?
ダメ、聞かせちゃう! うひひひ


トミィちゃんの大事件

○ トミィちゃんが順調に二人目を妊娠。

○ 安定期に入る前の今年の4月(ころだったよな?)に
  切迫流産の危機

○ ウチに捕獲・・・あ、保護か(笑)の甲斐あり
  一ヶ月後に健康体に復活

○ 8月逆子になっちゃった
  ・・・が、トミィちゃんもびっくり 
  何もせずとも 胎児自力で正常位置に戻る

このまま順調に予定日11月30日迎えるぞぅっ~
の、はずだったのに
2か月以上も早く 破水 しちゃった!!!

トミィちゃん破水した時 旦那に連絡が取れず 私と母で産院に。
しかし かかっている産院は未熟児対応が出来る病院ではなく
先生が 対応できる病院を探しますが


受け入れてくれる病院が見つからない!!!!!


そうです、ご存じのとおり日本全国医師不足。
どこの病院も「満床」
6件目にしてやっと 「一床だけ空きがあります」病院があった~
掛かり付けの産院の先生も 受け入れ先が見つからず
顔面蒼白状態でしたよ。
トミィちゃんアパートを出てからここまで既に3時間30分経過
救急車を要請するも地域の車が間に合わず 隣地域の救急車待ちで
産院を出発したのは 破水してからだと5時間後でした。

受け入れ先の「周産期母子医療センター」は我が県内ではありますが
80キロの距離があり 一般道だと2時間 高速で1時間30分かかります。

トミィちゃん「最低でも3日、頑張ってほしい」と、搬送先の先生に言われたそうです
その訳は二つ
①日本ではまだ未認可の薬、この薬を3日かけて4回注射出来ると
生まれてくる未熟児の心臓と肺に掛るリスクが最小限に抑えられる。
(この薬はあくまでも医師の説明の後、任意です)
②母親は周産期母子医療センターですが
生まれてくる子供は県立赤ちゃんセンターの担当になります。
そこのNICU(新生児集中治療室)に空きがない。
でも、先生が「でもね、もし生まれちゃったら倉庫から予備の
保育器をだしてくるからね。法律違反になっちゃうけど ハハハ」
と言ってくれたそうですよ。ありがたいですね。


○ トミィちゃん頑張って4本の注射を打つことができ、
 (やはり この薬を接取するのとしないのでは
   生まれてくる赤ちゃんに大きく違いが出る)
 4本目の注射の3時間後に無事出産♪
 (地元かかりつけ産院ではトミィちゃんの体の都合で
 帝王切開の予定だったのですが 周産期センターの先生の
 見立ては違って、あなたの状態なら 出産時の母体に掛る危険度が
 自然分娩の2倍になる帝王切開ではなく 自然分娩できます。
 ということで 自然分娩の運びとなりました。やれやれ良かった)

○ トミィちゃんの産後の体調も良く 出産5日後に退院。
  この間の8日間、私、片道80キロを通ったのですが
  遊びの時の80キロなんて アッという間なのに
  遠く感じました~

○ 赤ちゃんも順調 ただ、脳出血の跡があり
 これの影響は 赤ちゃんが成長してみないと分からないとのこと

○ トミィちゃんはウチで再び捕獲(笑)
  赤ちゃんは体重が2300gにならないと退院できない
  その間 母乳は搾乳して冷凍し病院へ運びます。

○ お腹にいるうちから超元気な赤ちゃんでしたが
  誕生してからも順調で
  なんと予定より2週間も早く退院できました♪

ああ~ 全てが良い方向にことが運んで
 母体が健康で
 小さな命を守ることが出来て良かった~
 もし、破水して間もなく生まれてしまっていたら・・・
 もし、どの病院にも空きがなかったら・・・
 
今の産科不足の現状を 身をもって体験 
そして、現場の産科では TVで報道されている以上に
問題は深刻です。
報道ではよく「タライ回し」という言葉を使いますが
今起きている病院の受け入れ拒否は「不足」なんです!
タライ回しといえばそうですが ちょっと違うような・・
少子化対策と叫ぶなら 医療の現場をなんとかして!政府!
「現状のままだと10年後 とんでもないことになる」
と、10年前に分かっていて 先送りしてきた日本政府
永田町、霞が関の皆さまのお身内は
設備の整った最新医療のもとでの出産でしょうから
私ども下々の辛い現状など ちーーーっともご理解
いただけないでしょう。
フゥフゥ、頭に血が昇ってしゃべりまくっちゃったわ!
もうぅぅ これじゃ 安心して赤ちゃん産めないよぅ~
PR

Comment

Name
Title
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]