忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
04«  2025/05  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »06
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オナガの季節



春の終わりごろになると
ウチの周りはオナガ鳥でにぎやかになります。
名前の通り尾が長く、落ち着いた色合いのとても美しい鳥なのですが
(特に青みの強いグレーが素敵)
鳴き声も素敵 とは言えません。
ギーーーッギィー ギィギーーーッ ギーーーッ

ちょっと検索してみたら

オナガ ・・・ スズメ目 カラス科

なななんとーっ  カラスの仲間!
なるほど 納得。 だからあの鳴き声だったのか~

ちなみに 関東では見慣れた鳥ですが
関西にはいないそうな! ほぃぃぃ そうだったのですか。






お隣のビワが色づきだしたので 毎日オナガがチェックに来る。


まだ甘くないよ~ん


ちなみに ↑ オナガが一羽止まってます。 分かったら凄い!


え?いないだろうって?


いるよいる~ ほらね
上の写真のほぼ中央部分。






ところで、室内飼いをしている猫は 鳥の姿を窓越しに見ると
「ニャゥ ニャニャゥゥ アゥアゥ ニァァウゥゥ」
文字で表現できませんが 鳥を見て妙な鳴き声をすることがあります。
2、3説があるようですが
本当のところは分からないそうですね。

ラムネも必ずです。
家の中にいる時だけだと思っていたら
お隣の庭で(外に出ていた時)目の前のスズメを相手に
「アゥアゥ」鳴いていたのには 笑ったものでした。
あんた、傍行って妙な声出したら逃げられちゃうじゃん!
(でも、スズメ生け捕りしてきたことあるんだよなぁ・・・)

獲物を目前にして 声たてるなどと言う 間抜けは
ラムネだけかと思っていたら

お隣のニャンコも この時、枇杷の木の下で「ニャニャゥゥニャニャ」
と鳴いとりました  (* ̄m ̄)プッ


なんですかな これは飼い猫の性でしょうか?(笑)

ラムネよ、お隣のニャンコさんもおまぬけ仲間で良かったね プププッ (*^m^)o==3




PR

浦島太郎なお上りさん



「粋な江戸の100手ぬぐい・・・・・
 ・・・・・・催事場・・・・・
    ・・飾る日も 飾らない日も 三越」

テレビから流れる声、これだけしか聞きとれず。
某デパートのイベントカレンダーにもそれらしきものは
「第43回日本伝統工芸染織展」しかなく・・
あれ、聞き違いか?

ま、いいか 今年の夏の手ぬぐい仕入れ(笑)を
一週間繰り上げて上京することに。

チャリティーキャンペーンとして「粋な江戸の100の手拭」
が開催されていたわけですが
んが!デパートオリジナル手ぬぐい以外は全て「戸田屋」♪
ラッキー♪
今年の夏の仕入れ 迷いに迷って2本(2本と決めないとキリが無いので)

さて、その某デパート本店から7、8分歩くと以前勤めていた会社がある
ウン十年ぶりに 前を通って見ることにした。

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


景色が全然違ってるー!
田舎と違って都心の回転の速さはモノ凄いですが
いや、まったくほんとに びっくり仰天

給料後の裕福なうちに行けたランチのお店も
懐がさみしい時に通ったランチのお店も
小遣いが余った時に背伸びして行ったコーヒーショップも
魚の煮付けが美味しかったお弁当屋さんも
金欠なのに寝坊でお弁当作れなかった時にお世話になった惣菜屋さんも
(あれ、全部食べ物関係だな・・・)
全部全部無くなって 他の店になっていた

通り沿いの個人の店が無くなって
ファーストフード店がやたら目についた。
(土地柄 ハンバーガーショップではなく丼モノの)

ウン十年前は 古いビルがまだまだ沢山あって 
どこかオヤジ臭い
でも、ちょっと落ち着ける街だったのに
どこにでもある繁華街の街並みになっていて 
とってもがっかりした。

時代の流れを感じた。

時勢がはっきりと表れていた。






錦糸町にも行ったので 東京都現代美術館まで寄り道した。

↑ 「ジャイアント・トらやんという巨大ロボット
(コレは撮影許可あり)

胸の扉の中には子供宇宙人(?)格納


↓ 後ろ姿。






イヤァ~ン♪この宇宙服(?)猫型だよん♪
(丸くて耳ついてれば何でも猫に見える猫バカ)


で、何気なく後ろを振り向くと!

いやっほぃ~♪ 本物~♪








見えないって?

みえないよねぇ。。。

携帯なんてさ 普段使わないからさ ズームの仕方が分からなくてさ。。。

でも、ほんとにいるんだよ 2匹も♪


ほらね








我が子のように

 

昨日 午後3時頃から青空が広がりました

ああぁぁああ 太陽♪

日光浴~♪日光浴~♪ と外に出る

広がる青空 白い雲 爽やか~ 鼻の穴も嬉しさに膨らむぅ~

そして、本日の晴天♪♪♪

洗濯!洗濯洗濯!!



↓ 我が家の前から見た昨日午後4時の風景




電線の上に 鳩が一羽止まってるのお分かりですか?


キジバト(通称、山バト)

いつも此処に止まって(相方はお出かけ中)デデ・ポッポポーと鳴いとります。

このハトは











しばらく前のことですが 
自転車で出かけ 家の10m位手前で 
我が家のすぐ側の電柱の下で前のお宅の旦那さんが 
上を向いて一生懸命手を振って「シッ!シッ!」と飛び跳ねている姿を発見。
電柱の上を見ると 一羽のカラス。
声を掛けるのが ちょっとはばかられたので
自転車をこぐ速度を緩めて 旦那さんが家に戻るのを待ちました。

後日、旦那さんと鳥の話題になった時

「今年も山バトがウチの庭の木で子育てはじまってさぁ~」

おお!ではいつも電線に止まっているが そうですか?と問うたら

「そうそう!それ ウチの鳩だよ~♪」

ってニッコニコ

「呼ぶと降りて来て 餌たべるんだよ~♪」

ほぃぃ~ 餌づけもして 慣れてるのですな!

「でもね、ウチの家内が呼んだんじゃ 来ないんだよ フッフッフッ」

ひゃぁぁぁ 絶対奥さんには内緒の優越感デスな!

そりゃ 一心不乱にカラスを追い払っちゃいますがな!

親心の域に達しとりますな!

プププッ (*^m^)o==3  旦那、可愛いぞ~

でも、いいなぁ~ 自宅の庭で鳥が子育てしてるなんて。


あれから アサザ、毎日ひとつづつ花開く
しかし 太陽が出ないので 開花時間がおそく
昨日は なんと 太陽の出た午後3時にやっと開ききる

フリルを付けた 黄色の星










微妙



※勢いに乗ってパス解除してみました ( ´,_ゝ`)プッ



昨日 ネコノヒトミ に使いたい写真を撮りに
桜の木の下へ カメラを持ってしゃがみこんでいました。

こんな風に桜をカメラに納めたかった







ところが思うようにいかない
樹の下に 寝転ばないと 枝がフレームに入らない

しかし、流石の私でも 乾いた土の上に
ゴロンと寝ころぶわけにはいかない

出来るだけ 縮んで 小さく縮んで

あー もうもう! お尻がデカ過ぎて 
頑張っても 小さく縮めない!

あとちょっと あと少し 地面に近付かねば!

夢中で 辺りなんか眼中にない

その時








にゃひぃぃぃ
散歩途中の 前のお宅のご主人!
(覚えているかしら~ 高枝切りバサミのご主人だよ~)

よそから見たら 絶対間抜け以外の何物でもない
その時の 私のアヤシイ姿を またしても 前のご主人に目撃される。
ほら、ねこねこやってる時に
ラムネをローアングルで写している間抜け姿を
度々目撃されてるからね・・・

それにしても
「小学生に見えた」ってぇぇぇ
と、思ったら つい口に出た「しょ、小学生ですかぁぁ!?」


「うんうん、姿が縮んでたし 髪がね 短くて
 遠目に見ると かわいらしくて 小学生みたいだよ」



「かわいらしくて」
ふっふっふっ そうですか~ (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
いくつになっても 可愛いと言われるのは嬉しいものです。

いや、まてよ 聞き逃せない一言が付いてたな・・・


「遠目に見ると」



いいのさ いいのさ いいのさーーーー

  遠目でも 可愛ければ・・・

   ヽ( ´ー`)ノフッ 



    桜よ また来年も 綺麗に咲いておくれ





 ↑ 微妙な写り具合になった桜






04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]