2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入院 大腸(盲腸部)憩室炎
8月22日(木)
朝から 下痢では無いのに下痢の様な腹痛があり
右下腹部に未体験の痛み有り。
夜寝る時は身体を右下にしては痛くて眠れず。
もちろん右下腹部は触ると痛み強し。
しかし 痛みのレベルは毎日ある左腹部痛の1/5程度。
断続的に痛くなるわけでも 発作的に強い痛みに襲われるわけでもなく。
朝食は普通に摂るが昼前から吐き気弱く出て 食欲なし。
昼食ロールパン1個のみ。夜食トマト3切れ。
8月23日(金)
起床しても右下腹部の痛みは消えず。
下痢痛のような痛みもわずかにあり
私の痛みのレベル「低」だが痛みの種類が「危険」な予感。
明日から土日で掛かり付けの病院が連休になる・・・
これは早めに受診しろと私の中の危険信号が騒ぐ!
受診。
診察台の上で 右下腹部を 医師が押す。
ココ 「う゛ぇ! せ、先生 押されると凄く痛みます」
医師 「あれ、盲腸、虫垂炎じゃない?」
ココ 「先生、虫垂炎って子供のころに手術しましたけど
再発するんですかぁ~」
医師 「あ、しないしない、虫垂炎と違うね、閉塞かな~ 検査しようね」
と、痛み止めの点滴をしながら(点滴台をゴロゴロ転がしながら)
血液検査・レントゲン・腹部エコー検査。
その結果 腹部エコーで閉塞の所見あり。 血液検査で炎症反応あり。
医師 「ココさん、このまま入院して貰って詳しくCT検査しましょう」
ココ 「えっ!今すぐ入院ですか!? 帰宅するとどうなります?」
医師 「う~ん エコーで閉塞の所見あるからなぁ~
家に帰って ゴハンなんか食べたりすると 悪化するだろうなぁ~ 痛いよぉ~」
にゃひぃぃぃ!!!
ちょ、ちょう 腸閉塞!!!!
うそ! ウソでしょ!!
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
てなことで
外来から速効入院となりましたのさ~
造影CT検査の結果 私が恐れていた腸閉塞ではないことが判明
ふぃぃ、まず一安心。
しかし 大腸の盲腸部の憩室炎でありました。
一週間の入院。
はぁ。。。 くじけた。。。
今日、退院して、一週間経ちました。患部は少々痛み有るものの
炎症反応もなく、痛みは徐々に消えさるそうです。
ただ、ただただ
私は ガン除去開腹手術後の癒着が原因による便秘が酷く
この便秘解消が これからも 大きな課題なのであります。
日ごろ常々、ものすご~~くウンチを出すために努力と苦労をしているのに(号泣)
全然 報われていない(号泣)
「硬い」のではなく 「出せない」のよ。。。。。
ま、今度の担当医(主治医が移動で変わった)が
「長い時間掛かるけど 便秘治そうね」と言ってくれたので
頑張るよ~!!
朝から 下痢では無いのに下痢の様な腹痛があり
右下腹部に未体験の痛み有り。
夜寝る時は身体を右下にしては痛くて眠れず。
もちろん右下腹部は触ると痛み強し。
しかし 痛みのレベルは毎日ある左腹部痛の1/5程度。
断続的に痛くなるわけでも 発作的に強い痛みに襲われるわけでもなく。
朝食は普通に摂るが昼前から吐き気弱く出て 食欲なし。
昼食ロールパン1個のみ。夜食トマト3切れ。
8月23日(金)
起床しても右下腹部の痛みは消えず。
下痢痛のような痛みもわずかにあり
私の痛みのレベル「低」だが痛みの種類が「危険」な予感。
明日から土日で掛かり付けの病院が連休になる・・・
これは早めに受診しろと私の中の危険信号が騒ぐ!
受診。
診察台の上で 右下腹部を 医師が押す。
ココ 「う゛ぇ! せ、先生 押されると凄く痛みます」
医師 「あれ、盲腸、虫垂炎じゃない?」
ココ 「先生、虫垂炎って子供のころに手術しましたけど
再発するんですかぁ~」
医師 「あ、しないしない、虫垂炎と違うね、閉塞かな~ 検査しようね」
と、痛み止めの点滴をしながら(点滴台をゴロゴロ転がしながら)
血液検査・レントゲン・腹部エコー検査。
その結果 腹部エコーで閉塞の所見あり。 血液検査で炎症反応あり。
医師 「ココさん、このまま入院して貰って詳しくCT検査しましょう」
ココ 「えっ!今すぐ入院ですか!? 帰宅するとどうなります?」
医師 「う~ん エコーで閉塞の所見あるからなぁ~
家に帰って ゴハンなんか食べたりすると 悪化するだろうなぁ~ 痛いよぉ~」
にゃひぃぃぃ!!!
ちょ、ちょう 腸閉塞!!!!
うそ! ウソでしょ!!
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
てなことで
外来から速効入院となりましたのさ~
造影CT検査の結果 私が恐れていた腸閉塞ではないことが判明
ふぃぃ、まず一安心。
しかし 大腸の盲腸部の憩室炎でありました。
一週間の入院。
はぁ。。。 くじけた。。。
今日、退院して、一週間経ちました。患部は少々痛み有るものの
炎症反応もなく、痛みは徐々に消えさるそうです。
ただ、ただただ
私は ガン除去開腹手術後の癒着が原因による便秘が酷く
この便秘解消が これからも 大きな課題なのであります。
日ごろ常々、ものすご~~くウンチを出すために努力と苦労をしているのに(号泣)
全然 報われていない(号泣)
「硬い」のではなく 「出せない」のよ。。。。。
ま、今度の担当医(主治医が移動で変わった)が
「長い時間掛かるけど 便秘治そうね」と言ってくれたので
頑張るよ~!!
PR
Comment
きこりさま♪
from ココ | 2013/09/11 14:41
返事が遅くなってしまいました、ごめんなさいぃぃ
>でも、原因がはっきりして痛みがなくなってきて良かったね。
はい!お陰さまで 炎症も酷くならないうちに済んだので
絶食期間も少なく済みました。
憩室炎も酷くすると 憩室が破裂して 大変なことになっちゃうんですって!
速効手術ですって!
私の場合、開腹手術になると新たな癒着が増えることになるので命がけ(笑)
痛みとしては 毎日あるお腹の痛みの方が5倍も強いのですが
今回の痛みはいつもの痛みと種類が違うし 吐き気もあったので
これは 普通じゃないぞの危険信号が働きました ムフフ
早く病院に行って良かったです。
こっちも涼しくなりましたよ~
最高気温30℃の日が続いてます。夜は27℃とか26℃まで下がるので
寒く感じる位ですぅぅ
部屋は大部屋です。
震災後 病院は避難時の時のために 一部屋4人との規定ができたらしく
6人部屋を4人部屋にしてあって 一人のスペースがとても広かったです。
過去の経験から 夜の病棟は(特に老人の多い内科)はとてもうるさいので
耳栓を持参(避難時に音が聞こえる程度の耳栓状態)
お陰で やっぱりなぁ~(後日記事にしますね)の騒音もへっちゃらでした。
ぐっすり快眠デスはい。
私の便秘治療、退院後1回目の診察時で
すでに先生がさじ投げ気味(笑)
>でも、原因がはっきりして痛みがなくなってきて良かったね。
はい!お陰さまで 炎症も酷くならないうちに済んだので
絶食期間も少なく済みました。
憩室炎も酷くすると 憩室が破裂して 大変なことになっちゃうんですって!
速効手術ですって!
私の場合、開腹手術になると新たな癒着が増えることになるので命がけ(笑)
痛みとしては 毎日あるお腹の痛みの方が5倍も強いのですが
今回の痛みはいつもの痛みと種類が違うし 吐き気もあったので
これは 普通じゃないぞの危険信号が働きました ムフフ
早く病院に行って良かったです。
こっちも涼しくなりましたよ~
最高気温30℃の日が続いてます。夜は27℃とか26℃まで下がるので
寒く感じる位ですぅぅ
部屋は大部屋です。
震災後 病院は避難時の時のために 一部屋4人との規定ができたらしく
6人部屋を4人部屋にしてあって 一人のスペースがとても広かったです。
過去の経験から 夜の病棟は(特に老人の多い内科)はとてもうるさいので
耳栓を持参(避難時に音が聞こえる程度の耳栓状態)
お陰で やっぱりなぁ~(後日記事にしますね)の騒音もへっちゃらでした。
ぐっすり快眠デスはい。
私の便秘治療、退院後1回目の診察時で
すでに先生がさじ投げ気味(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~