2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピーポーピーポー
すぐに ブログを更新するはずだったのに
ブログを更新できるくらいの元気はあったのに・・・
4日 晩御飯を食べて2時間位してから
だんだん胃の痛みが強さを増してきて
ああ、、困った
どうしてこんなに痛いんだろう
って、うずくまって 痛みに耐えているうちに
吐き気に襲われて トイレに行った。
で、トイレで意識を失くした。
意識回復するまでに少し間があったらしく
母が慌てて 救急車を要請。
胃の痛みで貧血を起こして倒れたわけです。
救急車が到着するころには意識は戻ったのですが
胃の痛みと震えが止まらないのでそのまま病院へ搬送してもらいました。
なんとなんと 当直の先生が 今、お世話になっている消化器外科の先生で
対応がスムーズに済みました。
アッという間にレントゲン・エコー・造影剤CTの検査をしていただき
結果、胃がほとんど活動していない状態になっていたための痛みでありました。
更に 弱めの腸閉塞を起こしていたらしい。
救急搬送された時点では 閉塞の方は事なきを得ました。
点滴治療を受け胃の痛みも治まり 夜中に帰宅出来ました♪
現在、胃の方は薬が効いて随分回復してきました。
癒着の痛みは相変わらず痛いです。
とにかく 本格的な閉塞が起きないように
ご飯は消化のよいものしか食べられなくなりました。
ちなみに 今こんなご飯を食べています。
いつもの食事の半分位の分量かなぁ~
ご飯はお粥にしています。
お肉は鶏肉のみ。
野菜は柔らかく茹でてます。
骨粗鬆症が心配なので カルシウムはしらす干し・スキムミルク・ヨーグルトから。
食事の量を人並みに摂ると
癒着した部分で閉塞を起こすので 腹5分目位でやめてます。
噛んで噛んで噛んで噛んでよ~く噛んで食べてます。
栄養は効率よく吸収されているらしく 体重の減少は2キロに留まっているので一安心。
私、激しい腹痛等で 過去に何度か貧血を起こしているのですが
(今回、両親共 貧血と思わなかったらしい)
意識が戻るときに こんなに気持ちが悪かったのは初めてです。
意識が戻るとき多少の吐き気があって
その気持ち悪さと意識の無さに脳がパニックを起こすのか
意識回復の直前に「あーーーーーっ!」って悲鳴が出るのですが
今回はその悲鳴が絶叫となって何度も何度も叫んでいました。
モウレツな吐き気と自分の絶叫する声で意識が戻って
その状況に脳みそどころか自分自身も少々パニックでした。
えと、仕事は毎日しています。
見た目、健康で元気です。
だた、腸の癒着が酷くて 胃の活動が悪いだけです はい。
ま、時間を掛けて ゆっくり治していこうと思ってます。
来年あたりには 白いご飯が食べられればいいなという計画(?)です。
落ち込んでません。
落ち込んでも 良くならないも~~~ん
ただねぇ
困っていることがあるのよねぇ
現在は 消化のよい食事のレシピを参考にしているのですが
(鶏肉なんかが食べられるのに硬いご飯はNGっていうのが不思議)
今後の私の食事は
腸閉塞を起こさないための消化のよいもので少量、
便秘には絶対ならないようにして且つ骨粗鬆症を防ぎ
しかも免疫力を高める食事にしていかなくてはならぬのですよ。
海藻類・こんにゃく・キノコ類・食物繊維
これは腸閉塞の大敵なんです
が、これらは便秘改善&免疫力強化の強い味方。
矛盾ばかりーーーっ
難しーーーっ
個人指導してくれる栄養士さんっているのかしらん・・・
ま、とにかく 焦る気持ちを抑えながら
少しずつ 少しずつ 前進前進していきますからね!
応援してね ←ちゃっかりお願い ウフフ
ところで、、、、、
救急車の乗り心地ですが
胃の痛みと身体の震えで 全然解りませんでした。
それから、癒着の影響で排便がスムーズではないので
トイレにいる時間が長いのですが
母が覗きに来るようになりました。
そんな母が気の毒でたまらない。
子供のころから 病気で心配ばかりかけて来た私
ほんとうに申し訳ないと思います。
今頑張って 健康を取り戻すのだ!!!
うぉぉぉおおおーっ!!! あたいは頑張るぞーーっ!!!
ブログを更新できるくらいの元気はあったのに・・・
4日 晩御飯を食べて2時間位してから
だんだん胃の痛みが強さを増してきて
ああ、、困った
どうしてこんなに痛いんだろう
って、うずくまって 痛みに耐えているうちに
吐き気に襲われて トイレに行った。
で、トイレで意識を失くした。
意識回復するまでに少し間があったらしく
母が慌てて 救急車を要請。
胃の痛みで貧血を起こして倒れたわけです。
救急車が到着するころには意識は戻ったのですが
胃の痛みと震えが止まらないのでそのまま病院へ搬送してもらいました。
なんとなんと 当直の先生が 今、お世話になっている消化器外科の先生で
対応がスムーズに済みました。
アッという間にレントゲン・エコー・造影剤CTの検査をしていただき
結果、胃がほとんど活動していない状態になっていたための痛みでありました。
更に 弱めの腸閉塞を起こしていたらしい。
救急搬送された時点では 閉塞の方は事なきを得ました。
点滴治療を受け胃の痛みも治まり 夜中に帰宅出来ました♪
現在、胃の方は薬が効いて随分回復してきました。
癒着の痛みは相変わらず痛いです。
とにかく 本格的な閉塞が起きないように
ご飯は消化のよいものしか食べられなくなりました。
ちなみに 今こんなご飯を食べています。
いつもの食事の半分位の分量かなぁ~
ご飯はお粥にしています。
お肉は鶏肉のみ。
野菜は柔らかく茹でてます。
骨粗鬆症が心配なので カルシウムはしらす干し・スキムミルク・ヨーグルトから。
食事の量を人並みに摂ると
癒着した部分で閉塞を起こすので 腹5分目位でやめてます。
噛んで噛んで噛んで噛んでよ~く噛んで食べてます。
栄養は効率よく吸収されているらしく 体重の減少は2キロに留まっているので一安心。
私、激しい腹痛等で 過去に何度か貧血を起こしているのですが
(今回、両親共 貧血と思わなかったらしい)
意識が戻るときに こんなに気持ちが悪かったのは初めてです。
意識が戻るとき多少の吐き気があって
その気持ち悪さと意識の無さに脳がパニックを起こすのか
意識回復の直前に「あーーーーーっ!」って悲鳴が出るのですが
今回はその悲鳴が絶叫となって何度も何度も叫んでいました。
モウレツな吐き気と自分の絶叫する声で意識が戻って
その状況に脳みそどころか自分自身も少々パニックでした。
えと、仕事は毎日しています。
見た目、健康で元気です。
だた、腸の癒着が酷くて 胃の活動が悪いだけです はい。
ま、時間を掛けて ゆっくり治していこうと思ってます。
来年あたりには 白いご飯が食べられればいいなという計画(?)です。
落ち込んでません。
落ち込んでも 良くならないも~~~ん
ただねぇ
困っていることがあるのよねぇ
現在は 消化のよい食事のレシピを参考にしているのですが
(鶏肉なんかが食べられるのに硬いご飯はNGっていうのが不思議)
今後の私の食事は
腸閉塞を起こさないための消化のよいもので少量、
便秘には絶対ならないようにして且つ骨粗鬆症を防ぎ
しかも免疫力を高める食事にしていかなくてはならぬのですよ。
海藻類・こんにゃく・キノコ類・食物繊維
これは腸閉塞の大敵なんです
が、これらは便秘改善&免疫力強化の強い味方。
矛盾ばかりーーーっ
難しーーーっ
個人指導してくれる栄養士さんっているのかしらん・・・
ま、とにかく 焦る気持ちを抑えながら
少しずつ 少しずつ 前進前進していきますからね!
応援してね ←ちゃっかりお願い ウフフ
ところで、、、、、
救急車の乗り心地ですが
胃の痛みと身体の震えで 全然解りませんでした。
それから、癒着の影響で排便がスムーズではないので
トイレにいる時間が長いのですが
母が覗きに来るようになりました。
そんな母が気の毒でたまらない。
子供のころから 病気で心配ばかりかけて来た私
ほんとうに申し訳ないと思います。
今頑張って 健康を取り戻すのだ!!!
うぉぉぉおおおーっ!!! あたいは頑張るぞーーっ!!!
PR
近況
便りの無いのは元気な証拠
と、言いますが
当ブログにおきましては
間逆であることは すでに皆様ご存じのことと・・・
更新無いは落ち込みの証拠
今回は体調の絶不調を極めました!
胃の調子が復活しないまま 癒着痛が酷くなって
痛み止めの点滴に通院。
絶え間ない強い痛みは引いたものの 胃の吐き気とむかつきで
ご飯が食べられなくなっておりました。
一昨日から やっと硬いご飯が食べられるようになりました。
でも まだ食後の痛みとムカつきは治らず。クスン
腸(小腸)が癒着してしまったので 痛みは取れることが無く
さて、この痛みは一生続くのか どこかで止むのか神のみぞ知る~
とにかく 閉塞を起こさぬよう
消化の良い食生活と便秘を起こさぬという事が厳守。
癒着して腸が動かない訳だから
植物繊維の豊富な食物は多量摂取出来ないわけで
免疫力アップ&繊維の友である海藻、キノコなどは天敵で(涙)
癒着者が便秘に注意とは難しい課題です。
「注意していても 閉塞が起きるときは起きてしまう」外科医談
トホホ
今回は 閉塞は起きていなかったので良かった~
今まで これほど酷くなかったのになぜ?
と、思ったら術後1年後と10年後は閉塞が一番起きやすいそうな!
おお~ なるほど~
癒着って開腹手術した人の9割で起きるらしい
(そのうち症状が出るのが何割かは解りません)
しかも 卵巣&子宮を取った人は起きやすいそうな うぇぇ
医学が進歩していても 癒着を防いだり、治したりする手立てが
今だ無いなんてねぇ
(ある一部の大学病院では癒着防止シートのようなものを採用しているらしい)
さて、胃の方ですが
どうして不調なのか 担当医も解らない
癒着した小腸の動きの悪さが影響しているのかどうか・・・
もう少し様子を見て 復活しない時は
復活しない時は
復活しない時は・・・・・
地獄の大腸カメラ検査のおそれありーっ(号泣)
大腸が悪いと自律神経がやられるらしいので大腸検査ということらしい
どうか胃が復活しますように (;人;) オ・ネ・ガ・イ
あああ 休みたい。。。
収入の心配しないで ゆっくり 休みたい
手術してから 身体の痛みと 不調との戦いで
なんだか毎日必死で 心にもゆとりが無くなるから
今の自分は自分で無くて
健康な時の自分(精神が)にはもう戻れないように思ったり
ゆっくり休みたい
せめて、せめて一週間でもいいよ 休みたいよぅぅぅ
ふぅぅぅ
ま、休めないのが自営業の宿命。
だれも、生活を保証してくれないもの。
さ、愚痴ったところで また明日からがんばりましょ~
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
今月2日で術後一年経った。
なんだか夢中の毎日で 長かったようなアッという間だったような
ま、その件につきまして また後日 記事にさせていただきます。
取り急ぎ、少し復活したので 心配掛ける前に近況報告愚痴でした。
追伸
普通にご飯が食べられなくても
消化のよい少量の食べ物で 栄養を摂るよう心がけているので
お陰さまで 体重の減少をせずにすんでおり
元気だけはありますよぅ~ 安心してね!
と、言いますが
当ブログにおきましては
間逆であることは すでに皆様ご存じのことと・・・
更新無いは落ち込みの証拠
今回は体調の絶不調を極めました!
胃の調子が復活しないまま 癒着痛が酷くなって
痛み止めの点滴に通院。
絶え間ない強い痛みは引いたものの 胃の吐き気とむかつきで
ご飯が食べられなくなっておりました。
一昨日から やっと硬いご飯が食べられるようになりました。
でも まだ食後の痛みとムカつきは治らず。クスン
腸(小腸)が癒着してしまったので 痛みは取れることが無く
さて、この痛みは一生続くのか どこかで止むのか神のみぞ知る~
とにかく 閉塞を起こさぬよう
消化の良い食生活と便秘を起こさぬという事が厳守。
癒着して腸が動かない訳だから
植物繊維の豊富な食物は多量摂取出来ないわけで
免疫力アップ&繊維の友である海藻、キノコなどは天敵で(涙)
癒着者が便秘に注意とは難しい課題です。
「注意していても 閉塞が起きるときは起きてしまう」外科医談
トホホ
今回は 閉塞は起きていなかったので良かった~
今まで これほど酷くなかったのになぜ?
と、思ったら術後1年後と10年後は閉塞が一番起きやすいそうな!
おお~ なるほど~
癒着って開腹手術した人の9割で起きるらしい
(そのうち症状が出るのが何割かは解りません)
しかも 卵巣&子宮を取った人は起きやすいそうな うぇぇ
医学が進歩していても 癒着を防いだり、治したりする手立てが
今だ無いなんてねぇ
(ある一部の大学病院では癒着防止シートのようなものを採用しているらしい)
さて、胃の方ですが
どうして不調なのか 担当医も解らない
癒着した小腸の動きの悪さが影響しているのかどうか・・・
もう少し様子を見て 復活しない時は
復活しない時は
復活しない時は・・・・・
地獄の大腸カメラ検査のおそれありーっ(号泣)
大腸が悪いと自律神経がやられるらしいので大腸検査ということらしい
どうか胃が復活しますように (;人;) オ・ネ・ガ・イ
あああ 休みたい。。。
収入の心配しないで ゆっくり 休みたい
手術してから 身体の痛みと 不調との戦いで
なんだか毎日必死で 心にもゆとりが無くなるから
今の自分は自分で無くて
健康な時の自分(精神が)にはもう戻れないように思ったり
ゆっくり休みたい
せめて、せめて一週間でもいいよ 休みたいよぅぅぅ
ふぅぅぅ
ま、休めないのが自営業の宿命。
だれも、生活を保証してくれないもの。
さ、愚痴ったところで また明日からがんばりましょ~
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
今月2日で術後一年経った。
なんだか夢中の毎日で 長かったようなアッという間だったような
ま、その件につきまして また後日 記事にさせていただきます。
取り急ぎ、少し復活したので 心配掛ける前に近況
追伸
普通にご飯が食べられなくても
消化のよい少量の食べ物で 栄養を摂るよう心がけているので
お陰さまで 体重の減少をせずにすんでおり
元気だけはありますよぅ~ 安心してね!
おかしな頭脳
私のパソコンは バカです。
ガリガリ君 と変換したく がりがりくん と入力変換
すると
我利我利君
( ̄◇ ̄;)エッ
というか もうすでに 「変換」が「返還」だし。。。
4・5回繰り返さないと 学習しないし。。。
新色 ⇒ 浸食 ・・・あんた(パソコン)が侵されているんだよぅ
洗車 ⇒ 戦車 ・・・どうして攻撃的な方向へ?
癒されて ⇒ イヤされて ・・・変換をイヤイヤしてるのはあんただろー
以上 ⇒ 異常 ・・・学習しないあんたの状態だよ
まぁこれら ↑ は序の口
四 ⇒ 死 ・・・「し」なんて他になんだってあるじゃん。。。
痛い ⇒ 遺体 ・・・ああそうか、あんたは一回ハードディスクがご臨終したんだっけね
柴犬 ⇒ 死馬券 ・・・しばけん って入力してなぜわざわざ(涙)てか、どんな馬券よソレ
眼科 ⇒ 癌化 ・・・おおーっ さすが私のパソコンwww
可能性 ⇒ 化膿性 ・・・ 可能性までも化膿させてしまう私のパソコン
さすがに未来の無い返還ばかりに反省しているのか
時々は お笑い系も入り混じる
治郎 ⇒ 痔ろう ・・・父の友人の名を「痔ろう」と返還した。どうするんだよぅぅ
父用 ⇒ 乳用 ・・・乳用ってそれ何?なんなの?ブラジャー?
極小 ⇒ ご苦笑 ・・・苦笑したいのはあたしだよぅ!
ハードディスクが壊れて修理出して
新しいハードディスクになって帰ってきて
ああ~ お利口になってスタートだわ~って
期待していたけど まったくバカなままだった~
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
機能、妹が鼻をプレゼントしてくれた
くっそー!
機能じゃないよ昨日だよ!
鼻じゃないよ はな! 花だよぅぅぅうっうっうっ
パソコンのバカーッ
花のある生活は イイですなぁ~
イラつく気分も 治まりますなぁ~
鼻だろうが機能だろうが もう、どうでもいいデス
花たちを ジッと見つめて
心が静かになって
優しい気分がおとずれると
想像豊かになってくる
ソフトクリーム、食べたいなぁ~
ガリガリ君 と変換したく がりがりくん と入力変換
すると
我利我利君
( ̄◇ ̄;)エッ
というか もうすでに 「変換」が「返還」だし。。。
4・5回繰り返さないと 学習しないし。。。
新色 ⇒ 浸食 ・・・あんた(パソコン)が侵されているんだよぅ
洗車 ⇒ 戦車 ・・・どうして攻撃的な方向へ?
癒されて ⇒ イヤされて ・・・変換をイヤイヤしてるのはあんただろー
以上 ⇒ 異常 ・・・学習しないあんたの状態だよ
まぁこれら ↑ は序の口
四 ⇒ 死 ・・・「し」なんて他になんだってあるじゃん。。。
痛い ⇒ 遺体 ・・・ああそうか、あんたは一回ハードディスクがご臨終したんだっけね
柴犬 ⇒ 死馬券 ・・・しばけん って入力してなぜわざわざ(涙)てか、どんな馬券よソレ
眼科 ⇒ 癌化 ・・・おおーっ さすが私のパソコンwww
可能性 ⇒ 化膿性 ・・・ 可能性までも化膿させてしまう私のパソコン
さすがに未来の無い返還ばかりに反省しているのか
時々は お笑い系も入り混じる
治郎 ⇒ 痔ろう ・・・父の友人の名を「痔ろう」と返還した。どうするんだよぅぅ
父用 ⇒ 乳用 ・・・乳用ってそれ何?なんなの?ブラジャー?
極小 ⇒ ご苦笑 ・・・苦笑したいのはあたしだよぅ!
ハードディスクが壊れて修理出して
新しいハードディスクになって帰ってきて
ああ~ お利口になってスタートだわ~って
期待していたけど まったくバカなままだった~
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
機能、妹が鼻をプレゼントしてくれた
くっそー!
機能じゃないよ昨日だよ!
鼻じゃないよ はな! 花だよぅぅぅうっうっうっ
パソコンのバカーッ
花のある生活は イイですなぁ~
イラつく気分も 治まりますなぁ~
鼻だろうが機能だろうが もう、どうでもいいデス
花たちを ジッと見つめて
心が静かになって
優しい気分がおとずれると
想像豊かになってくる
ソフトクリーム、食べたいなぁ~
好きなんですよねぇ~
国立新美術館でゴッホ展が始まりました。
観に行きたいけど イモ洗い状態の様な気がして尻込み。
ゴッホ生前に売れた絵はたった一枚。
どんなに素晴らしい作品を産んでも
どんなに素晴らしい個性を発しても
評価されないことがあるもので
それはその時の何かに一致しなかったというだけだ。
ただそれだけだ
生みだした作品が決して優れていないわけではないわけで。
筋の通らない注文をつけて
価値あるものの正当な評価を出来ないなんて
そんなヘボな会社の社員でなくて かえって良かったデス。
そんなヘボ会社で飼い殺しされるようなことにならなくてよかったデス。
負けないで
決してへこまないで
イケイケ ナボさ~ん!
むぅぅ
あたし、エールを送ったつもりなんだけど
なんだか 意味不明なエールになってるなぁ。。。
マホービンポットです。
我が家に2台ある保温だけのポットのうちの古いほう。
もう一台は 押せばお湯が出てくるヤツ。
一時期は湯沸かし保温ポットを愛用しましたが
一日中、電気で保温は無駄なので保温ポット再登場。
ええ、すごいと思います。
ラムネが我が家に来る ず~~~と前から活躍してます。
さすがに細かいところに錆びつきが出てます。
お湯を注ぐたびに 重い思いをしなくてはならないし
ふたをクルクル回さないと注ぎ口が開かないし
使い勝手は悪いけど
昭和の香りたっぷりなポットはお気に入り♪
まだまだ 頑張ってもらいますよ!
オオッ!
愛は芽生えなかった模様 (゚m゚*)プッ
観に行きたいけど イモ洗い状態の様な気がして尻込み。
ゴッホ生前に売れた絵はたった一枚。
どんなに素晴らしい作品を産んでも
どんなに素晴らしい個性を発しても
評価されないことがあるもので
それはその時の何かに一致しなかったというだけだ。
ただそれだけだ
生みだした作品が決して優れていないわけではないわけで。
筋の通らない注文をつけて
価値あるものの正当な評価を出来ないなんて
そんなヘボな会社の社員でなくて かえって良かったデス。
そんなヘボ会社で飼い殺しされるようなことにならなくてよかったデス。
負けないで
決してへこまないで
イケイケ ナボさ~ん!
むぅぅ
あたし、エールを送ったつもりなんだけど
なんだか 意味不明なエールになってるなぁ。。。
マホービンポットです。
我が家に2台ある保温だけのポットのうちの古いほう。
もう一台は 押せばお湯が出てくるヤツ。
一時期は湯沸かし保温ポットを愛用しましたが
一日中、電気で保温は無駄なので保温ポット再登場。
ええ、すごいと思います。
ラムネが我が家に来る ず~~~と前から活躍してます。
さすがに細かいところに錆びつきが出てます。
お湯を注ぐたびに 重い思いをしなくてはならないし
ふたをクルクル回さないと注ぎ口が開かないし
使い勝手は悪いけど
昭和の香りたっぷりなポットはお気に入り♪
まだまだ 頑張ってもらいますよ!
オオッ!
愛は芽生えなかった模様 (゚m゚*)プッ
損した気分
田端駅 北口に向かって立つ
この位置↑で右を向く
あーーーっ!
どうして、どうして今まで 気がつかなかったのだろう?
展望台が出来る前に気がついていれば
成長の過程がもっと楽しめたのになぁ~
残念
これからは 街を歩く時も
あっちも こっち きょろきょろ 良く見て歩くことにしよう。
携帯カメラの ズーム機能の使い方を忘れて。。。
ズームできなかったので PCで拡大してみたが
携帯カメラの画素数が小さく設定してあって。。。
これじゃ なんだか わからーん o(TヘTo) クゥ
この位置↑で右を向く
あーーーっ!
どうして、どうして今まで 気がつかなかったのだろう?
展望台が出来る前に気がついていれば
成長の過程がもっと楽しめたのになぁ~
残念
これからは 街を歩く時も
あっちも こっち きょろきょろ 良く見て歩くことにしよう。
携帯カメラの ズーム機能の使い方を忘れて。。。
ズームできなかったので PCで拡大してみたが
携帯カメラの画素数が小さく設定してあって。。。
これじゃ なんだか わからーん o(TヘTo) クゥ
テレビで、建設中のスカイツリーに観光客が押し寄せている報道を良く見る。
地元の方で「成長」に夢中になってる方もたくさんいらっしゃる。
へぇぇ~ そんなに夢中になっちゃうのかしらん?
って、不思議に感じていたけれど
こうやって目の当たりにすると その気持ちが分かるのでありました。
たぶん、次回漢方クリニックに行く時は
私、デジカメ持参すると思います ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
地元の方で「成長」に夢中になってる方もたくさんいらっしゃる。
へぇぇ~ そんなに夢中になっちゃうのかしらん?
って、不思議に感じていたけれど
こうやって目の当たりにすると その気持ちが分かるのでありました。
たぶん、次回漢方クリニックに行く時は
私、デジカメ持参すると思います ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~