忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまけ付き

以前、眼のふちに出来たイボの様なものを眼科にて取ってもらった時
傷止のテープのふちが眼球に触れ
翌日診察受けるまでイタイイタイ痛い目に遭った。
という事件(?)をず~っと前に報告しましたねぇ~
テープの端で眼球に傷が付き 余計な怪我(?)で通院が増える
というおまけがついたわけですが
今回の胃カメラで そんなような 要らないおまけがつきました。


鼻から胃カメラ も今回で3度目
初回はの鼻の穴 異常無し
2回目はの鼻の穴 検査後、乾いた麻酔薬に血が混じっていた。
で、今回は左穴にしておくべきだったのに鼻通りが右の方が良かったので
右穴から入れたんですよ。
麻酔して試験チューブを看護師さんが入れた時、少々引っかかりがあったのですが
「大丈夫かな~」ってことでそのまま右穴から挿入~

最後にカメラを出すときに 医師もその引っかかりにカメラを引っかけた。
麻酔のせいか痛みは少々で済む。
が、麻酔が切れてからは鼻の痛みが一時間弱ある。

胃カメラ検査後も別件で病院内にとどまる。
帰途のため駐車場に戻ったのが検査3時間後。
麻酔薬が乾いて鼻穴周りのガビガビを車の中でティッシュオフ。
すると、血の塊も一緒に出てきた。
あ~やっぱり~ 傷ついちゃってたんだ~と納得して帰宅する。

家に着いて運転席から降りて助手席側に回り
手荷物を取ろうと少々前かがみになりました


鼻の奥に 懐かしい感触

ああ、この感じは子供のころに味わったっけ・・・

鼻水が流れ落ちるのとは 全然違う 感触

嫌な予感

  ・ 
  
  ・

  ・

  ・

  ・









鼻血 トピュッ!!!


いや~ ほんとに「トピュッ」って感じで吹き出ましたよ~
帰宅途中の車の中で軽くホットフラッシュ来てたので
首に手ぬぐい掛けておいたからすぐ対応できて良かった~

結構な量 出てきまして

「どうしたのそれ!」ってなくらい手ぬぐいが真っ赤になって
トピュッ!てな訳だから 白のTシャツにも飛び散って

父が「ギョッ」として「どうしたんだ!」ってアワアワしとりました(笑)


子供のころ 結構マメに鼻血が出ていたので
鼻血が出る寸前の鼻の奥の感触とか 止血の場所とか
分かっているので慌てなかったのですが
鼻血が「吹き出る」という事は初めてなのでびっくり~



で、それから3時間後






再び 鼻血タラリ~ン



胃カメラの病院に電話してみたら
「耳鼻科で診てもらってください」っていうんで
耳鼻科に行く羽目に。。。

耳鼻科医いわく「あなたの鼻だと 左穴の方がイイね~
      ま、要するに カメラの入れ方の問題だけど」

「イヤ先生、出し方が問題だったんです」
心の中で突っ込んでみる。

止血剤を処方されて帰宅したわけですが
今回の胃カメラは出血大サービスなおまけ付きでした。


ココの鼻から胃カメラは

絶対に左穴を使うべし!





PR

元気戻ってきたどー!

こんにちわ。
このところ ドロロ~ンな気分な記事ばかり続いてしまった。
いやぁ~ もうほんとに 気持ちが奮い立たなくて参りました。

自分の未来を考えるとたどり着く先は歩けない足
そして、人工関節手術・・・
と、いう思いがどうしても頭から外れず
17年間 常時つきまとう膝の違和感と痛みによって
現実逃避することさえもままならず
自分の予想反して最悪の膝の状態が追い打ちを掛け
どうしても気持ちが前を向いてくれなかった。

いつもの私なら
「今はまだ人工関節手術までの状態にはなっていないじゃないか。
 よし!今の状態を維持するべく筋トレを励む!」
ってな方向に気持ちが行くのに
なぜ、こんなにもこんなにも 気持ちの切り替えに時間がかかる?

!!!

そ~か 私 更年期鬱なんだ~

それに、胃の調子も治りそぅな感じから一転、不調戻るし。。。
身体が不健康だと 心も不健康

そうかそうか それじゃ 前向きになんかなれないで当然~

と、開き直った次第であります。

開き直って気分が少し軽くなったら

きみどりちゃんに電話をすることができて

きみどりちゃんと話をしたら 

とっても心が楽しくなって。

ああ、きみどりちゃんありがとう

きみどりちゃんとの会話は心の良薬。

(感謝の気持ち↑きみどりちゃんを連呼してみました)

晴れた天気も手伝って元気戻って来ましたよん♪







前々回の記事に載せた「ポンジュースグミ」
私のオレンジジュース№1はポンジュースなんですけど
グミにもはまっちゃって(笑)再び買おうとした店に無くて
仕方なく↑のグミを買ってみた


私には おいしくなかった(涙)


捨てられないし どうしよう

と、袋の裏を見てみたよ







中身を点検してみたよ








入っていたよ

しかも、2個も・・・








これは・・・ 

ダブルラッキー♪

と、喜ぶべき?


それとも・・・

全ての袋に入れてあるの?って疑うべき?



ああ、素直に喜べない私って

やっぱり更年期鬱?

ぎゃははは!!! 何でもかんでも使えて便利だわぁ~「更年期鬱」

男女問わず 中年になった皆さん

辛い時には 心の中で呟きましょう

「ああ、辛いのは更年期鬱なんだ」

ほら、少し楽になったでしょ~

中年の魔法の言葉「更年期鬱」

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ちなみに 2個のハートに気を良くして(ウハハ)
イヤイヤながらも全部たいらげましたとさ




おまけ


やっぱり出たぞ 野次猫





ナボさんへ
いつもツボな記事で ついついコメントしたくなっちゃう~
 

 「最近の雨太郎」  
   雨太郎クンの後ろ姿がすんごく良いですぅぅぅうう
   トイレ便器の水量に見合った(笑)緊張感の後ろ姿にぞっこんラブ(死語)
  後ろからギュッと抱きつきたい!(変態か!)
  雨太郎クンに我が家にあるミニミニ洗濯機をプレゼントしたいです。

 「押してみて」
  押してみました~ 何度も何度もおしちゃたデス。楽しいです。
  食べてすぐ寝ると牛になるって子供のころ言われたものですが
  寝ながらドーナツ食べればパンダになれるかな?ってそういう事じゃ・・・(笑)
  テレビのアニメの物語が気になって気になって・・・

 「自動ドア」
  私、すぐ開いてくれない自動ドアにぶつかりそうになったことあって
  ぶつからなくて良かったぁ~って冷や汗かいたです。
  ナボさん、自動ドアに激突ご注意ですぜ!

 「10月」
  この秋に ブーツをコートを ナボさんが買う事が出来るのか
  ワクワクしながら期待してますぜ ふっふっふっ

  カレー味のラスクって!?の驚きよりも
  大仏がなんでカレー食べてるの!?の驚きの方が大きかった。
  「大仏の故郷の味」にひどく納得!
  納得したら カレー味のラスクって一体?の思いが強くなる(笑)


気持ちが折れてます

私 もうダメだよぅぅ

心が折れたようぅぅ


原因は痛みが増して日常生活辛いボロボロの左膝。

主治医ではラチが明かず膝担当の先生のいる整形外科でも問題解決されず
膝の名医がいる大学病院(紹介状が無いので名医にもちろん診てもらえないけどね)
に行ってきました。
ちょうど運よく膝専門の先生に診てもらえたわけですが
(名医と言われている先生ではないですけどね)(゚m゚*)プッ 
自分が思っていたより状態が悪かった。
状態が悪いというより 最悪でした。。。
残されている外側半月板損傷、そして靭帯が伸びていた・・・
靭帯ダメ、半月板ダメ その結果の軟骨のすり減り
つまりは変形性膝関節症が始まっていた。

さて、損傷した半月板は再生出来ないし
靭帯が緩んでしまったのも元には戻らない
補えるのは「筋力」だけなのだが・・・

手術をしてくれた病院で課せられていた筋トレ
ほぼ毎日実践してきました。
それも、ノルマの倍の数。
どうやら私の膝の悪化具合が速いらしく筋力が全然足りない様子。
ジムに行って筋肉ムキムキコースでトレーニングしなくてはダメなのか・・・

ジム、無いんですよ近所に。
若いころは日中時間を貰ってスポーツジムに通えたのですが
現在は時間的余裕が全くありません。
仕事終わりに通うとなると 今の私の体調では無理で・・・・・
自己トレーニングでは 思うように筋力が付きません。

田舎に住んでいること 自営業の時間の無さをこれほど恨んだことはない。

さて、話は変わって
初体験の夏バテの話を前回したときに 胃カメラをとる羽目になったと書きましたが
いやぁ~ 胃の中かわいそうな状態でした。
常連の(笑)ポリープがあったのは驚かなかったけど
胃壁が荒れて出血してました~
出血って書くと凄い感じだけど
見た感じは擦り傷で血がにじんでいるのと同じでした。
薬飲んでます。まだ痛み消えませんが ずいぶん楽になって来ました。


この夏、本当に地獄だったものね~
猛暑+激烈ホットフラッシュ+不眠
これじゃぁ~胃も悲鳴上げるよね~


正直言うと ブログの更新を出来る心の状態じゃなかったの。
でもね、おととい嬉しいメールを貰ったの
体調の悪い嫁いだKちゃんが病院に行ってきちんと診察受けてきて
治療の計画を立ててきてくれたの。
すごく心配で おせっかいに心配して どうしただろうと実はやきもきしていたから
病院嫌いの彼女が診察受けてきてくれたこと安心してとてもホッとしました。
治療が少しずつ効いて体調が改善されていくことを心から願っています。
で、彼女からのメールがとっても嬉しくて元気がちょっと湧きあがって
だから、こうしてブログの更新しています。
仕事さぼってね ( ´艸`)ムププ

ああ、なんか こうやってここでしゃべっているうちに
少し気持ちに元気が出てきました。
ブログの更新だって もう出来ちゃう♪

時間のやりくりを考えます。
涼しくなってホットフラッシュが随分楽になったので
夜中に起こされるのも2回位になったし
不眠も回数が減って来つつあるので 仕事終わりにジムに通えるかもしれぬ。

孤独な戦いに負けないような 強い心が欲しいです。





上の写真は今年3月
隣町はレタスの産地。収穫レタスを市場へ出荷風景です。
どう見ても積載オーバー。
以前、これと同じようにキャベツを高積みしたトラックの後ろをを走っていて
キャベツ車が右折しようとした時
バランスを崩したキャベツ箱が落っこちた!という事があった。
だから、この写真を撮りながらちょっとワクワクハラハラしたのでした~

さて、きみどりちゃん、この風景、思い出せますか~
嫁ぐ前に遊びに来てくれた時に覚えておいてねと言った
あの場所です。ふっふっふっ解らないだろうなぁ~







あれから1年


この夏 初体験!

この歳になって 初体験なんて 
なかなか出来ることではないので
喜んでみようかな

ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ


やったぜ! 夏バテ!暑さ負け!初・体・験


v(T▽T)イエーイ


台風が来て2、3日涼しくて 人間並みに体調が復活しました。
とは言うものの バテバテの余波か 明日、胃カメラ撮る羽目に(号泣)

ところで
先日、子宮の(って、今はもう無いんだけどテヘヘ)定期検診・定期検査でした。
くしくも、この日はガン告知された日からちょうど一年。
病院の待合室で去年の自分を思い出すと泣きそうになった。
と、同時に 今ある自分の幸せを改めて感謝。

今回はいつもの血液検査に加えて肺ガン検診も追加。
子宮ガンって肺に転移しやすいんですって。や~ねぇ。


こうやって定期的に病院に通って各種検査を受けると
自分がガン患者であることを嫌でも思い知らされます。

血液検査の結果を待つ2週間は初期ガンの私でさえも
不安に襲われます。
考えても仕方がないことなので 心の外に追いやります。ヤダヤダ。


さて、定期健診といえば 主治医のドクターSOでやんす。
相変わらずの仏頂面&お前程度の患者は来るな的態度
その冷たい対応に当たると 私は3日ふさぎ込む。。。
医療現場の医師、看護師の忙しさは ただならぬものがある
忙殺されて 軽症患者に気遣いなんかしていられないのは理解できる
十分理解できるよ、理解できるけど・・・
診察室の椅子に掛けた時に
笑顔の医師に「調子はどうですか?」と迎えられるだけで
患者がどれほど癒されるかってこと ドクターSOが気が付いてくれたならなぁ
いやぁ~な落ち込んだ気分が3日過ぎると
大学病院の医師に邪険に扱われる程軽症なのだから
それは なによりも有難いことだと自分に言い
そうだそうだよと自分に言い
平常心に戻ろうと自分に言い
そうすると なんだか腹が立ってきて(笑)
くっそー 次回の検診時にはドクターSOをニッコリさせてやる!
って妙な闘争心に火がついてる私です ( ´,_ゝ`)プッ






田端駅のNEWDAYSで買った ポンジュースグミ
みかんの房型の中にハート型が入っていたよ♪



↑電車に揺られてブレブレざます

ひとりごと

夢を見ました。
月子が来て 
ああぁぁぁ 私、パンツしか穿いてなくて
流血の場面で困った困ったと
右往左往の慌てぶりな場面で目が覚めた


ほぼ乱れなく毎月訪れていた私の月子。
月子が来るべき頃になると
あれっ 来ない? あ、そうか・・・
って、なんとも妙な気持に襲われてきたけれど
そんな感覚も少なくなって 少し慣れてきたこのごろだったのに

とてもリアルな夢だった。
なんだか切なくなって 涙がこぼれた

40歳になった時
子供を産むことができなかった自分がすごく悲しくて
子供を産める身体できちんと産んでもらえたのに
「結婚していたら あなたは不妊治療で大変な人だったね」
って、大学病院での初診の時に教授に言われたことだけど
私は 新しい命を生むことができなかったかもしれないけど
でも、何よりの財産を無駄にしてしまった自分自身の
ふがいなさに自己嫌悪して

それらを一切涙で洗い流したのに


「これ以上の異常は我慢できないよ」と
早期に危険シグナルを送ってくれて
その外側にガンを転移させずに踏みとどまってくれた
私の小さな子宮。
小さい私の宇宙。
全てを受け止めて すべて引き受けて
そして私を守ってくれた。

命を育む力を発揮させてあげられなかった私の子宮
私の身体の中に存在してくれて
一緒に枯れてゆくはずだったのに
卵巣も道連れにさせてしまった
ごめんよ

切ない感情は涙で洗い流したのに


こんな風な 切なさを持っても
ただただ 悲しくなるだけで 
深く深く暗い暗い水の底に溺れてゆくだけだ

解っているけど
私の小さな宇宙は 私の中に存在しないという事実を
実感してしまうと
たまらなく 切なくなる

いつもは こんな風に 考えないのに
こんな風に考えないようにしているのに

どうして、月子の夢なんかみたんだろうな・・・




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]