忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月14日  水曜日

1964年というと 東京オリンピックが開催された年でした。
両親はまだ小岩にいて
大きなお腹を抱えた母が 自宅すぐ側の蔵前橋通りを通る聖火を
ふ~ひ~いいながら見たそうです。
「聖火を見ただけで入院して、退院したらオリンピック終わってた」
と、未だに悔しがる母なのでした。(≧m≦)ぷっ!

母、一人で荷物を抱えて入院して
(自営業の貧乏夫婦、父仕事休めず)
半分アッチの世界に行ってしまった難産の末
1964年10月14日水曜日 私を産んでくれました。
母よ、産んでくれてありがとう、生きててくれてありがとう。
母は、生みの母を3歳頃に亡くし
同じ思いを自分の子供にだけはさせたくないとの思いが強かったそうです。

今日、10月14日は水曜日。
生まれた時と曜日も同じなのね。
45歳になってしまった。
誕生日、初めて公開です。
だって、誕生日なんて 年々嬉しさが減るし
尋ねられないのに言うのも恥ずかしいし。 ( ̄w ̄) ぷっ

ぴったり曜日まで同じ誕生日は
未知との自分の幕開けとなりました。

この歳になって 今のような状況になった時
身の回りの世話を 親にしてもらうなんて
本当に不甲斐なく情けない。
不甲斐なさを どうにかするべく
そして
老いてゆく両親をしっかり支えていけるように
健康になりたい。
だから、頑張って進みます。

お腹の手術日がまだはっきり決まらず
追われる毎日ですが
11月の末には 帰宅出来ているだろうし
年内には最終診断も下されることでしょう。

私の心のブラックホールを 沢山書き連ねました。
でも、黒い部分を書いてしまうと
やっぱり黒い部分の存在は 自分でも辛く
だから それを避けるために 前を向くパワーの源にもなったりもします。

ガンを告知されてからの私は
とにかく 張り切ってますよ。
メソメソウジウジすればする程 
イケないイタダケナイ余計なモノが寄って来ると思っています。
怖ければ怖いほど 明るく振る舞っています。
身体も余分な脂肪を付けては 手術がしづらくなるだろうと
大好きなアイスクリームもケーキもセーブしてます。
むしろ 以前より健康!

なんて、ここで どく吐いちゃったけどね(笑)


全て読んでくださって 心から感謝いたします。
読んでくださった方に 黒い息を吹きかけてしまった分
私、頑張りますね。
ブログの更新も これにてしばらくお休みさせていただきます。


なるようになるさぁ~

大丈夫~ 大丈夫~♪♪♪

頑張って来るぞー!!!

(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪












PR

10月12日  月曜日



2日連続して晴れない私の地域。
今日も曇り。

うおぉぉーい 太陽~~~ 顔を出してくれーーーっ!!


今日から月の日。
これが最後になるんだろうなぁ
よく味わっておかなくちゃね なんて。

もし
一枚1000円のナプキンが売っていたら
迷わずに買って 速効使いまくる! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!







10月9日  金曜日

今月初めから胃痛がしてて
コリャまずい 手術前に悪い所増やす訳にはいかん!
ピチピチでフレッシュな体で捌いてもらわなくては!
てなわけで 早めに内科で薬を処方してもらい
一週間服用するも、痛みが悪化して来た。
むぅぅ 軟弱な胃袋めぇ~

再び内科へ
「カメラで胃の状態を確認するべき!」と内科のI先生。
いつもなら嫌だけど「ではお願いします」と即答なのに、
今回はな~んだか ど~も乗り気にならず
初回とは違った薬を処方してもらって帰宅。
しかし、その薬も効かず。。。
てなわけで 今年の1月に鼻から胃カメラしたばかりなのに
再び胃カメラ。
鼻からで極楽胃カメラ経験したのだけど
検査とかやっぱりイヤヨねぇ~ 心拍数あがっちゃうよ。
今回の胃カメラ担当はI先生だった。
「お!やっぱり撮りに来たか~」ってなんだか嬉しそう(笑)
ところが このI先生、カメラ下手くそだった(涙)
鼻から極楽胃カメラのはずなのに
いや、口から胃カメラと比べたら天国なんだけど
1月の胃カメラの先生と比べたら 操作が荒いんですけどーっ!
終了後 鼻水が血でにじんでいました。クスン。
胃は、ポリープが1個と逆流性胃炎(持病)
逆流性胃炎が起きると すっきり治るまで1か月位かかっちゃうんだなぁ私。クスン。

ほんとはね、怖かったんだ胃カメラ。
だって、ほら、やっぱりさ、ねぇ~ 
私、心配症だからさ ウヘヘ




10月8日  木曜日

ぶれる

ガンを告知されて自分自身に受け入れることはしたのですよ。
「なぜ」「どうして」
そういう感情は全く持たなかった。
だって、そういう感情は 苦しみを増すだけだから。
変えられない、変わらない現実は受け入れるしかないのです。
そこから どう対処していくかのほうにエネルギーを向けることの方が大切。

そこに立ち止まって考えてしまう
後ろ向きになってしまう
そんな気持ちが一番怖い。
立ち止まってしまったら 恐怖の底なし沼に飲み込まれる。

だから 私は前だけを向いて行きたい。
前を向くことだけが 恐怖から逃げる一番の方法。



手術はとても憂鬱
だって、術後は寝返りが打てないから一晩中 腰の激痛との激闘だし
お腹だって痛むもの。
尿道カテーテルは私にとって極限トイレ我慢状態だし。
成人してからこんな事に耐えた手術をもう3回もしていて
だから またかと思うと憂鬱。


本当の自分のガンのレベルと状態が分かるのは
術後3~4週間経ってから。
どうか、どうかこのガンが何処にも飛んでいませんように。
どうか、どうか抗がん剤治療、放射線治療にならずにすみますように。

考えるな 
考えるな考えるな。

振り付きで歌い踊って ピンクレディーになりきって見る。
失礼だけど 鼻の穴全開で歌う北島三郎さんを思い浮かべて函館の女を熱唱する。
声を出してハッハッハ~ッと作り笑いしてみる。
音楽聴いて歌って踊って。
幽体離脱してもう一人の自分を作る 自分で自分の辛いを受け止めて
諭して 慰めて 説いて 励まして 奮いたたせる
うん、これはいい方法だ
なんたって 自分の心を一番知っているのは自分自身なんだから!
笑う門には福来たる、本当だよね これ、本当だよ。

なんだっていい 可笑しい人になりきって やってみる
これが大切 これが前進の糧。


もともと 心配症で楽天的なんかではない私。
自分を高めるのに ほんとうに必死。
だけど 頑張らなくちゃ いられないんだよ。
頑張らなくちゃ飲み込まれちゃうんだよ。
負けたくない。
負けられない!


でもさ、
やっぱり不安なのさ
今は身体が元気だから 元気も出るけど
体調悪いと 気分を前向きに持っていくのは 
とても辛いんだよね

聖人君子でもないから
きっと 家族に八つ当たりとかしちゃったりするのかな・・・
そんな自分がとっても怖い。



辛くなったら 少しずつでも 体を動かそう!
頑張って身体と心を外に出そう!
スポーツが出来るようになったら
まず第一に ゼロに戻ってしまった 大腿四頭筋と
腰痛防止の腹筋も手術前のレベルまで戻して
そうだ、エアロビクスも復活してみよう!



頑張れなくなったら
この日記を読み返そう。





10月6日  火曜日 

CT検査
朝から頭痛。
やばいな、速く薬飲んでしまわないと酷くなるぅ
でも、検査前に薬を飲んでいいのか否か分からないので我慢。
果たして やはり検査後より頭痛酷くなり、吐き気も催してきた ウエェェ
お世話になるT大学病院、院内全体がいつも寒い~
しかも いつも検査のため食事を摂らずに行くのでとても寒い~

片頭痛の薬をようやく飲むが もう、ここまで酷くなっては絶対効かない。
2~3時間 ここで眠れれば治るかもしれぬと
少し暖かいような通路を見つけて 長椅子に横になる。
すぐ脇の(院内にある)スターバックスから無情に漂うコーヒーの香り。
今はこのコーヒーの香りさえ吐き気の元なんだけど
場所の移動さえも辛いぃぃぃ
ああぁぁ 正常だったら今ごろ、まずいスタバのサンドイッチでさえ
美味しいと がっついて食べてたはずなのにぃぃ オエェェェ
(私はスタバのサンドイッチ、美味しい思いしたことなし)

どんどん事態は悪化する一方。
見えるロビーを横切って院外へ電話を掛ける気力もなく
すみません、携帯電話をここで使わせてください。
携帯電話の有難味を改めて感じる。

「頭痛が出たので ちょっと休んでいくので 帰宅遅れる」
と、家族に電話をすると
ちょうどその日は 我が家の定休日で
母が一人でT大学病院まで来るために
父を教官に車の道順練習をしていた。
「30分で行ける所にいるから 迎えに行くよ~」
ラッキー♪
結局、事態はさらに悪化を増し
一晩中、頭痛は治まらず 水を飲んでも吐く始末。
ああ~ 家族がいてくれて良かったよぅぅ(涙)

片頭痛と胃炎に一緒に襲われた一日でした。


本日のCTでリンパの様子が診断され
その結果で手術の内容も変わるらしい。
CTの結果は14日。



01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]