2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅れた遅れたご挨拶
うへへへ どうもどうも
8日にもなってしまうと 流石に新年のご挨拶とは恥ずかしく・・・
ところで
みなさま 年末年始はいかがお過ごしでしたか?
実は私、昨年の11月の中頃より体調が悪く(持病の頭痛)
年末に持ち直したかのようでしたが
年開けて5日6日の大切な二日間を寝込みました。一生の不覚(大泣)
ここにきて やっと復活。ブログの更新という気分になりました。
体調優れなければ 何事にも意欲わかず
何事も楽しめず そんな気分で ブログに更新できる記事もなく
こんな時は 再び「苦しい時のラムネ頼り」デス。
さて、私のこまった頭も正常を取り戻しましたが
今月、来月は信じられないような鬼のような量の事務作業が待っています。
全てパソコン作業になるため
画面を見ている時間を極力少なくしたいと思っています。
そのため、それでなくても休火山(笑)状態のこのブログですが
死火山状態になるかと思われます。
こんな今年の私ですが どうかよろしくお願い申し上げます。
追記
言葉が足りなくて 心配かけてしまいました~ごみんちゃい
頭痛にはもう10年以上悩まされ脳神経での総合検査
眼科、耳鼻科での検査もうけており、その結果
片頭痛、時々群発頭痛の混合型と診断。
5年前から漢方薬を処方してくれる内科医にかかり
だいぶ症状が緩和されてきていたのですが
先月は 毎日頭痛が取れず
また、吐き気を伴う激痛が数回起き
その発作時に飲むトリプタン系頭痛薬イミグランの効き目も
今までのうように きちんと効かず辛かったというわけでした。
再び脳神経外科にて(近所に頭痛外来のある病院がない)
検査を受け 頭の中には異常のないことを確認し
同時に鼻・目の検査も異常なし(目鼻の病気からの頭痛もあります)
したがって 現在脳神経外科にて片頭痛治療を試みています。
5年続けた漢方は 総合的に判断すると 今ひとつの効果だったので
先生をきちんとした漢方薬医に変更してみようと思っています。
都内に漢方薬の病院を見つけられたので
今現在の治療が一段落したら 行ってみようと思っています。
私、頭痛で人生の楽しみの時間を
どれだけ犠牲にしてきたか分かりません。
友達との遠出の約束も 頭痛の大きな不安との戦いです。
今の医療では「これだ!」とう予防策や解決策は
まだないようですが
(先日、頭痛の予防薬を研究開発しているとう先生が
鳥取大学にいるとう情報をTV放映してましたが
まだまだ研究段階中らしい・・・)
とにかく!! 自分なりに良い方法を選択し
(薬に頼った頭痛改善は最小限にとどめたいので)
少しでも頭痛から解放されるべく努力しマッス!!
心配かけちゃいましたね。
あたたかい励まし ありがとうございます♪
PR
にやひーーーぃぃぃぃいぃいいいいい
まずい まずいまずいまずいまずいです!!
例年なら もうポストに投函しているはずの
年賀状が 全然手つかず状態 ヒィィィィ
例年なら もう完全に終わっている
家庭内の掃除が 全然手つかず状態 ヒィィィィ
例年なら もう完全に終わっている
店舗の掃除が 全然手つかず状態 ヒィィィィ
妹ジュニア2号が新生児、ゆえにトミィちゃんが
家を空けるわけにいかず、
しかし、トミィジュニア1号を「一時保育」してくれる
幼稚園も保育園もこの近辺には全く無く
ゆえに、母が日中 トミィちゃんのアパートに手伝いに。
(義母はどうなっているのか・・・という話をしていると
長くなるし、とにかく腹が立つので省略)
で、ぎりぎりで回している我が家、一人欠けると
時間に全く余裕がなく 大掃除が出来なかった。
また、今月はほとんど毎日 私の持病の片頭痛があり
体がスッキリ シャッキリせず 馬力が出なかった
いつもだったら 仕事が終わってから
自宅の大掃除しちゃったのに 今年はダメだ・・・
もう諦めた 自宅は 放棄だ。。。
とにかく!今年は仕事の方で
父がとんでもない面倒な作業を暮れにきて押しつけてきて(怒)
それでなくても
年末・年始の特売品の用意が 間に合うのか私!?ヒイィィィィイイ
とりあえず これから年賀状だ!
パソコンでの味気ない年賀状になっちゃう クスン。
はっ! いけない 急がなきゃ!
てなわけで、今年をしみじみしながら
最後の更新にしようと思っていましたが
こんなドタバタで今年のブログの更新は終わりにします~
お付き合いいただいた皆さんに
深い感謝の気持ちをきちんとお伝えもせずごめんなさい。
苦しい時の ラムネ頼み
このところ 写真さえも撮っていません(とほほ)
このラムネのひょうきんな表情は
あくびをした直後の顔です。
あ、いやちょっとまて、あくびの直前だったか???
どっちだったか忘れちゃった(オイ!)
ま、あくびの直前、直後のどっちかです ウヘッ
みなさん、今年も一年ありがとうございました♪
健康第一で良いお年をお迎えください。
また、来年お会いしましょう~~~
じゃんじゃんバンバン更新だ! その2
じゃんじゃんバンバン更新だ!ってか・・・
「その1」記事から5日も経ってますな (´ー`)┌フッ
先月中旬、
元気ななごやさんに立派な富有柿をいただいてしまいました♪
私、子供の頃 柿の木はよく登りましたが
注)柿の木は折れやすいので 良い子の皆さんはマネしないでね(^_-)-☆
そのころ食べた ご近所の柿が「美味しく感じられなくて」
今までずっと 柿は美味しいものだと思っていませんでした。
食べ物は最初に口にする味が大切ですねぇ~
富有柿 秋のシーズンになると近所のスーパーにも並びます。
つやつやと光る橙色の秋の木の実に目は奪われるものの
食欲が奪われることはなく 今まで素通りでした。
ましてや、こんなに立派な富有柿など
お歳暮のギフトカタログの中だけの存在でした。
頂きました!
お!おお!おおおお!
おいし~~~~~~
("▽"*) アヒョ
柿って 柿ってこんなに美味しいフルーツだったのね♪
独り占めしたい気持ちを抑えて 両親と共に
美味しくいただきました。
元気ななごやさん 本当にごちそうさまでした。
そして、私に「柿」を教えてくださってありがとうございました。
さて、それからの私は
ご近所の庭に大豊作の柿をそっちこっちで見るたび
(このあたりは 柿を植えておくお宅が多い)
舌舐めずり・・・
食べごろに熟れた柿が あっちにもこっちにも・・・
あ~ん お宅で食べきれないなら私がいただきますよ~
そんな気持ちが通じたのか
今年はお隣さんが 離れの家庭菜園畑に生った柿を
沢山おすそ分けしてくださった!ひゃほ~♪
こっちはほとんど独り占めでしたとさ ウヒヒ
じゃんじゃんバンバン更新だ! その1
本日の毎日新聞「くらしナビ・ペット」のページで
「ブログ発 猫写真集人気」を紹介・分析していました。
犬写真集より 猫写真集の方が人気があるそうな。
なぜなのか それは下記のとおり
毎日新聞12月17日号 P.15 くらしナビより抜粋
なぜ犬に比べ猫の写真集が人気なのか。
動物行動学の今泉忠明さんは
「感情表現が豊かな犬は、飼い主とのきずなが築きやすい。
そのため、犬好きは、自分の犬だけに関心が向く傾向が強い」
と分析。一方、猫は感情をあまり表わさず、
人間の思い通りに動かないことが多い。
「そのため、猫好きは飼い猫だけでなく、神秘的な猫という
存在そのもに関心がある。その結果、つい写真集などに
手が伸びてしまうのではないか」と話している。
お!なるほどのぅ~
私は写真家 八二一(はにはじめ)さんの撮る猫が
大好きだったので八二さんの街猫写真集を持っています。
もちろんそれは「はっちゃん」がまだブレークする前で
公園時代の はっちゃんも写っています。
それから「ただ可愛い」を写しただけでない
岩合光昭(いわごうみつあき)さんの猫写真もたまらなく好きで
写真集には手が伸びちゃうわけで・・・
ヨーコさんちのモモちゃん クウ君 ぎん君
たっちーさんの西子さん キジロウ君
きこりさんちのそーやさん たまらなく可愛いのよねぇ~
自分で猫を飼っているのに なぜよそ様の猫まで可愛いのか?
そりゃ~ 「猫が好きだからさ♪」
ところで、猫と暮らすとよく分かりますが
猫の感情表現は犬のようにオーバーリアクション(笑)ではありませんが
感情表現はとても豊かで 小さな仕草でその感情を爆発させます。ウププ
一緒に時間を積み重ねれば 積み重ねるほど
意思の疎通もスムーズになり
お互いの要求にもちゃんと応えられますよぅ~
ツーと言えばカーですよ、絆はばっちりです!
ラムネなんか私の要求に逆らったことなんてないですからぁ~
床にちんまりと座るラムネ
そんな所じゃ寒かろう?
「ラムネ ここに座りなよ」と
自分の敷いていた座布団を隣によせてポンポンとたたく
「ここ、寒くないけど せっかくだからソコに座るニャ~」
ってな表情で 座布団の上に。
冬の夜は ストーブ大好きのラムネ
やけどしないようにゲージを準備して
「ラムネ~ ストーブ点けるぞ~ おいで~」と呼ぶと
ダッシュでストーブの前に やって来る。
閉店後の店内で毎晩一匹と一人で遊ぶのですが
ほぼ同じ時間に待っているので
急いで片付けを終わらせ
「ラムネ~お~い あそぶよぅ~」と呼ぶと
いそいそと やって来る。
眠そうだなぁ~という時に「猫籠に入りな」と言えば
ちゃんと入るし
部屋の外に出たそうだなぁ~という時に「ほら外に出な」
と言えばスッと出ていくし
のど乾いてるかな~って時に「水飲みな~」って
水場に連れて行けばちゃんと飲むし
ん? んん? んんん?
でも、これってこれって これって・・・・・
※ご心配かけましたので ラムネ登場~
携帯撮影なので画像荒いです。
「ねこねこ」で紹介した トミィちゃん購入の
缶詰型猫ベッド、覚えてらっしゃるかしら?
(ねこねこ 2006年10月18日)
黄ばんで充分に汚らしくなったとたんにお気に入り
雨降りの寒い日は蓋を閉じます。
ちゃんと詰まっとります。
師走ですってよ! イヤァァァァァー その3
さて、ラムネですが
「吐きたい」症状が起きると「無性に草を食べたくなる」
もともと草は好きで よく食べるのですが
草を食べると100%嘔吐するようになってしまった。
ので、草を与えるのを止めました。
が、家の外に出せば 自分で勝手に食べちゃうわけで
思い切って 完全室内飼い にチャレンジ!
散歩に出かけて お隣の庭を一周して それで満足し
午前中いっぱいは 父の車の下で寝そべったりして
昼には必ず家に戻る。という行動パターン。
外に出さないと「半狂乱」状態になって
激しく鳴き叫び続け家の中にマーキング
というラムネ・・・
そのラムネにまず誰よりも父が耐えきれず
「外に出してやれないで飼っている意味あるか!(激怒)」
そりゃ~ 私だって基本的に自然の中で伸び伸びと自由に遊べる
状態が理想ですし、もともと外で育った猫ですのでかわいそうですが
それよりも 全身に震えが出て 胃腸痙攣までおきて
腸が出ちゃうんじゃないか!?ってな激しい嘔吐が続いたら
吐き出た胆汁や胃液に うっすら出血も見られたら
草を食べさせるわけにゃぁ~いかないってもんで
ここはひとつ ラムネの要求と勝負だ!だったのですが
果たして・・・
「何か」を察したのか毎朝「外に出してニャ~」と
「ちょっと要求」するだけで「諦める」
もう、丸2か月外に出てません~
おう吐もあれから 毛玉を二回吐いただけで済んでおり。
しかし
しかし ラムネとの散歩が無くなって
土や葉っぱの上を歩くラムネや
木登りラムネがもう見られなくなって
非常にさみしくて・・・
リードを付けて外出 も何度も試したのですが
リードの抵抗が少しでもあると フリーズしちゃう!(笑)
外に出られないストレスが爆発しないよう
とにかく ちょっとの間でも「お相手」してあげてます。
気まぐれの猫相手に これがなかなな「労働」ですアハハ
とにかく、ラムネも元気に戻ったし
「腎臓サポート食って たんぱく質を控えるから
味が落ちるらしくて 猫ちゃん食べないんだよねぇ・・・」
と言う獣医さんの心配をよそに
いままでのカリカリより食べっぷりが良いラムネです。
まずいご飯の方が喜んで食べるって・・・(≧m≦)ぷっ!
っと、いけねぇいけねぇ(麻生風)
またおしゃべりが長くなった、ごみんちゃい!
沢山読んでくれて ありがとうでした~
さて、今年の休みは明日で終わりの私です。
年内にどうしても 元気ななごやさんから頂いた
「富有柿」の事を記事にしたいよぅぅぅ!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~