忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
04«  2024/05  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »06
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エネルギー補給してと、



なんだか 酷く気持ちがドヨヨンです。
いろいろいろいろ つかれちゃって
いろいろいろいろ 面倒になっちゃって


ひと月位 お日様燦々ふりそそぐ高原で
ソフトクリームを売るおばちゃん な生活をしたい。
ミルク・イチゴ・チョコ・抹茶・ほうじ茶
紅芋・小倉・季節限定
メニューはこれ位だな
ニュ~でくるくるくるってして ほぃど~ぞ♪





エネルギーは今 左のビンのはちみつ位か・・・
「これっぽっち」なのか「まだこんなに」なのか?

人間 ごはんをモリモリ食べられないとダメなんだよ。
私の胃袋ちゃん 少し元気になってきたよ。
完全復活したら すこし心も元気になりたいよ~

はちみつ
きれいね
何と何の花から採ったはちみつか
ラベルを失くして分からなくなったけど
色の違いと同様味わいも異なるよ
ハチに感謝感謝
ハチの集めたエネルギーを
大切に味わって
味わった分
元気になろう。
ぺろぺろぺろ♪










PR

お子様な味覚


子供の頃 カレーが嫌いだった
我が家のカレーは とにかく不味かった 
祖母、母 どっちが作っていたんだろう?
今考えると あのカレーは たぶん
玉ねぎニンジンひき肉(←肉はひき肉だった)に
「カレー粉だけ」の味付けだったんではないだろうか
たぶん きっと・・・
申し訳なくて 母には聞けないけど。

味覚は子供の頃に決まるそうだけど
私の幼少時代は 
料理好きじゃない祖母と
これまた料理好きじゃない母の
「ちゃちゃっと食べられれば良い」のお陰(?)と
さらに ゆとりなどなかった家計のお陰で
幅広い食材世界の味と奥行きを知らずに成長し
「幼稚な味覚」の私なわけね。

ウニ とか 白子 とか 塩辛 とか 
大人の味が苦手で食べられない。
肉類も 脂の食感と味が苦手なので
脂身のないパサツキ気味の肉が好き。

安上がりに出来てるから
ま、いいか~
あ、でも山菜は好き好き!
山菜の苦味が美味しいよね♪
あ、つまり安上がり(笑)

ちなみに 小学校の子供会の集いでカレーを出されて
「うぇぇ カレー嫌いなんだよ」と泣きそうに思いつつ
イヤイヤひとくち口にした そのとたん
「カレーって美味しいのね」と衝撃を受けたのでありました。
我が家もそのころから 
「ハウスバーモントカレーだよ~♪」になりましたとさ。




携帯のファイルに残っていた写真
なぜこんな写真が???
あ~ 思いだしました
不味くて もうこれ以上食べたくない 
と食い意地の張った私が思ったヤツ。
期待して買ったドーナツだったので
なんだか悔しくて 皆に言いつけてやる!! 
って思って撮ったんだ o(〃^▽^〃)oあははっ





これも いつ撮ったやつだったかな。
駅の自販機でおおーっ!と思ったヤツ
変わったものは 割とチャレンジして見るんだけど
これは なんだか 勇気が持てなかった。
私の頭の中は
「ホットバナナジュース+チョコレート」
と、認識されたのよ。
ホットバナナジュース・・・・うぇぇぇ

いま、改めて良く見て見ると
「チョコレート飲料」って記載されてる
ホットチョコにバナナの風味ってことか?
少なくとも ホットバナナジュースでは無かった模様。
この冬 コレが再び発売されていたら
買ってみる? どうする?




郷愁ただよう 缶詰


今の缶詰は パカッと開けられるプルトップですね。
しかも 紙の商品ラベルも消え去りましたね。
私は 缶切りで ガッシュガッシュ蓋を開ける方が好きです。
それから
商品名のラベルがくるりと缶に巻かれている方が好きです。
紙のラベルが巻かれている方が
味わいがあるし、手に持った時の感触が優しいでしょ。
特にフルーツ缶は。
缶切り必要&紙ラベル缶詰、ほんとうに 見なくなっちゃって
と思っていたら
なな なんと 懐かしいタイプのフルーツ缶をいただきましたよ♪
缶切りで開けるタイプ そして 紙のラベル付き 
ムフフン♪






今でも 紙ラベルの製品があるのねぇ~
なんて感慨にひたりつつ 
ああ フルーツ缶って おいしなぁ~
なんて舌鼓をうちつつ


ハッ∑(゚ロ゚〃)

も、もしかして 賞味期限過ぎてる?!

あせっちゃったですわ
だって、このシリーズ スーパーで買った時は
紙ラベルの物 なかったもの。
もしかしたら 物凄く昔に作られた製品なのかしらって(笑)
冷静になって考えてみれば 冷蔵庫に入れる前に
賞味期限をチェックしたのだわさ!

写真を 回転させましたよ 


 

いいですよね このラベル 昭和の香り
写真でなく イラストなところも 良し。
カットグラスの器の ザ・昭和も良し。 (*^m^*) ムフッ



ひまわりのようですよ



おまえは 青虫か?
と 言われる程 青い葉っぱが好きな私。
あ、観賞植物ではなく 野菜よ、食べる方ね。
最近のハマり青葉は
小松菜&豆苗

どちらも 細かく細かく刻んで よく混ぜて
ハイ、グリーンサラダの出来あがりデス。

妹、これ 一口食べて「ダメ、私はダメ」ですって
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
確かに 青臭いよん

さて、食べる部分を切り取った 豆苗の株を
水に漬けておくと(水は衛生上 朝夕交換してるぅ)
もう一度 楽しめる。

テーブルの上に置いておくと 絶対 日の当たる方を向く






可愛いのよねぇ~♪

この日に向いている方を 部屋の内側に向けると
3時間後には 一斉に 反対側(日の方向)に向きの変更を終えている!速!
もしかしたら 2時間位でも 向き変更終えているのかな?
じっと見ていたら 動きを見られたりして~

さて、そろそろ食べごろ 明日辺り収穫だわ 
でもさ、向きを変えると 機敏に反応するのが
可愛いというか いじらしいというか
切って食べるのが もったいなくなってきた・・・あひゃひゃ~








蜜の味



このごろ テレビで見かける機会が多い壇蜜さん。
うっふんな表情でポーズされても
一生懸命色気を出そうとしている風 にしか見えず
色気よりもカワイイナァ~としか思えない私
う~ん これって 立派なおばちゃ・・・
いや!私が熟女だからだわん ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!!
私的には もう少々肉付きが良いほうが
みだらな色気を感じるわ~ 








福島・郡山在住の叔父の近所の養蜂場の
アカシヤはちみつ 1kg
アカシヤはちみつは とてもあっさりしているのが特徴ですな。
主に東北地方で採取されるそうですね。
集めた花蜜の種類によって はちみつの味も異なって
いろいろなはちみつを食べ比べると楽しいですねぇ
それにしても はちみつって 最高に贅沢な甘味ですよね
一匹のミツバチが一生かけて集める蜜の量ってティースプーン1杯分 
っていうじゃないですか!
心していただいてます、ありがとうミツバチさん♪
ところで ここ2、3年 とても心配なニュースがありますね。
このごろは 日本国内でもミツバチの盗難が相次いでいますものね。
いちごだってさ ミツバチが受粉してくれた方が
甘くて美味しいいちごになったり
はちみつだけでなく 農作物にも大きな力を貸してくれるミツバチ。
何か良い解決策が見つかりますよう願うと共に
大切にはちみつを味わいたいと思います!
まず、
ヨーグルトに入れていた 大さじ山盛りはちみつを
大さじすり切りに減らすことにします、はい。








04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]