2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
霜の贈り物
坐骨神経痛が良くなって 歩く時 ほんの少ししか痛まなくなりました。
ですので 朝のウォーキング(本当は夕方歩きたいのだけど朝しか時間なし)を
再開することが出来ました。うふ♪
ここは知る人ぞ知る 白菜の産地
おいしいおいしい茨城白菜畑

白菜畑の日の出

白菜は霜にあたると甘さを増します。
これからの白菜は霜降り白菜といわれ 甘いですよ~
この白菜はもうそろそろ出荷でしょうか?大きくなっております。

これからの白菜は 芯を霜でやられないように
頭をキュッと紐でしばられますよ。
その様子を写真に撮れたら アップしますね。
起きるのが苦手の私が 早起きが出来るのも
澄んだ朝の空気と 空と
季節と共に変わる風景の美しさと
可愛い可愛い 小鳥達に会えるから。
霜が降りた 翌朝は 特に寒いけど
霜に包まれた 風景も楽しみのひとつ。

全てが白いダイアモンドをまとって おしゃれに変身

デジカメだったらもう少し 綺麗に写るのだろうけど
あ、私の携帯は昔のだからここまでなのね。
スマホのカメラは デジカメ並に写せるのかな。
この風景 ↓ 分かった方は 凄いなぁ
ラムネと私の あの散歩道。
朝日に暖められ トタン塀の霜が勢いよく蒸発しています。
これは昨日の写真
今日は朝方ドンヨリ 昼過ぎから雨
明日の予報は快晴です
明日はどんな風景にであえるかしら。

ですので 朝のウォーキング(本当は夕方歩きたいのだけど朝しか時間なし)を
再開することが出来ました。うふ♪
ここは知る人ぞ知る 白菜の産地
おいしいおいしい茨城白菜畑
白菜畑の日の出
白菜は霜にあたると甘さを増します。
これからの白菜は霜降り白菜といわれ 甘いですよ~
この白菜はもうそろそろ出荷でしょうか?大きくなっております。
これからの白菜は 芯を霜でやられないように
頭をキュッと紐でしばられますよ。
その様子を写真に撮れたら アップしますね。
起きるのが苦手の私が 早起きが出来るのも
澄んだ朝の空気と 空と
季節と共に変わる風景の美しさと
可愛い可愛い 小鳥達に会えるから。
霜が降りた 翌朝は 特に寒いけど
霜に包まれた 風景も楽しみのひとつ。
全てが白いダイアモンドをまとって おしゃれに変身
デジカメだったらもう少し 綺麗に写るのだろうけど
あ、私の携帯は昔のだからここまでなのね。
スマホのカメラは デジカメ並に写せるのかな。
この風景 ↓ 分かった方は 凄いなぁ
ラムネと私の あの散歩道。
朝日に暖められ トタン塀の霜が勢いよく蒸発しています。
これは昨日の写真
今日は朝方ドンヨリ 昼過ぎから雨
明日の予報は快晴です
明日はどんな風景にであえるかしら。
PR
秋の楽しみ
秋の楽しみは なんといっても紅葉
近所の林は 葉が赤く染まる樹は無いけれど
黄色と茶色のグラデーションで
しっとりと落ち着いた秋らしさに包まれて素敵。
公園や人家の庭には葉が赤く染まる樹が植えられていて
その紅葉を楽しみつつ 落ち葉を拾って帰ってくる。
その落ち葉をかごに入れる。
これ、毎年の楽しみ。
家の中にも 小さな秋 綺麗♪
花を満開にした 春の桜は 私には切なく
花が去って 緑で青々とさせた桜の方が 穏やかで心が落ち着く。
その緑の桜も秋を迎えると葉は紅葉を迎え
もうひとつの「温かなる花」を見せてくれる。
携帯カメラで 全然ダメね。
桜の葉は 茶色に色づいた辺りで 結構落葉しちゃうけど
頑張って樹にくっついていると
それはそれは美しい色に色づく
桜の紅葉
私の好きなもうひとつの桜の姿
2012の夏のこと その5
7月28日の記事で紹介した 朝顔
私は好きな色だけど 母は「好きじゃないわぁ~」
どうやら母はピンク系がお好みらしい。
スーパーの金網に咲いていたピンク系の朝顔の種が出来るのを
今か今かと狙っていたが
肝心の種収穫期に貰いはぐって(正確には泥棒)がっかりしてたよ(≧m≦)ぷっ!


8/25
私は好きな色だけど 母は「好きじゃないわぁ~」
どうやら母はピンク系がお好みらしい。
スーパーの金網に咲いていたピンク系の朝顔の種が出来るのを
今か今かと狙っていたが
肝心の種収穫期に貰いはぐって(正確には泥棒)がっかりしてたよ(≧m≦)ぷっ!
8/25
白菜
きみどりちゃんにいただいた白菜の成長日記まとめ。
種まきの時期を逃したお陰で
本来の目的である「ミニ白菜」の完成には至りませんでした。
が
ミニ白菜が出来て鍋を楽しむよりも
ずっと多彩に且つ充実した楽しみが出来ました。
2011年11月2日 種まき
2011年11月11日 双葉

2011年11月22日 本葉

絶対失敗したくない&欲張り 株分け

2011年12月15日 寒さで成長遅し!

2012年2月1日 もう結球始まる時期なのに寒さで結球どころか成長せず

本命に至っては寒さで葉の周りが茶色く変形

5株残して
「青菜」として味噌汁の具にして美味しくいただきました!
2012年2月23日 葉が立ってきたと思って喜ぶも・・・・・

なななんと! 花芽が出て来ちゃったよぅぅぅぅぅううう

食べるのは断念して 花を咲かせる決断
2012年3月11日 開花

なんて素敵な♪ 食べないでよかった

2012年3月2日 成長してきたので店舗前に移動することにする

店舗前で菜の花を十分満喫しましたよ~
2012年4月27日 花も終り実が出来る


なんかねぇ 実を捨てるのがもったいないでしょ
こんなに沢山生ったのにね
それに
美味しそう!!
美味しそうだよね~
食べてみた!
熱湯に塩入れて 湯がいて お口にポイッ♪
おお、これは さやえんどう
しかし
しかししかし スジスジでどうにもなら~ん
菜の花の実のサラダは断念。
って、美味しく食べられたら お店に出回るよね~ (≧m≦)ぷっ!
反省
4/15の記事でも書いたけど 説明書を熟読しなかったこと。
種まきを急がずに 「春蒔き」にするべきだった。
ま、でも 花が楽しめて本当に良かった♪
それに 長い期間 植物の成長を楽しむことが出来た。
きみどりちゃん、楽しかったよ~
素敵なプレゼント ほんとうにありがとうでした。
って、
このブログ もうきみどりちゃん見てないと思うけど (* ̄m ̄)プッ
なんだか ご無沙汰しちゃって・・・
連絡してよいのかどうか・・・・むぅぅ
種まきの時期を逃したお陰で
本来の目的である「ミニ白菜」の完成には至りませんでした。
が
ミニ白菜が出来て鍋を楽しむよりも
ずっと多彩に且つ充実した楽しみが出来ました。
2011年11月2日 種まき
2011年11月11日 双葉
2011年11月22日 本葉
絶対失敗したくない&欲張り 株分け
2011年12月15日 寒さで成長遅し!
2012年2月1日 もう結球始まる時期なのに寒さで結球どころか成長せず
本命に至っては寒さで葉の周りが茶色く変形
5株残して
「青菜」として味噌汁の具にして美味しくいただきました!
2012年2月23日 葉が立ってきたと思って喜ぶも・・・・・
なななんと! 花芽が出て来ちゃったよぅぅぅぅぅううう
食べるのは断念して 花を咲かせる決断
2012年3月11日 開花
なんて素敵な♪ 食べないでよかった
2012年3月2日 成長してきたので店舗前に移動することにする
店舗前で菜の花を十分満喫しましたよ~
2012年4月27日 花も終り実が出来る
なんかねぇ 実を捨てるのがもったいないでしょ
こんなに沢山生ったのにね
それに
美味しそう!!
美味しそうだよね~
食べてみた!
熱湯に塩入れて 湯がいて お口にポイッ♪
おお、これは さやえんどう
しかし
しかししかし スジスジでどうにもなら~ん
菜の花の実のサラダは断念。
って、美味しく食べられたら お店に出回るよね~ (≧m≦)ぷっ!
反省
4/15の記事でも書いたけど 説明書を熟読しなかったこと。
種まきを急がずに 「春蒔き」にするべきだった。
ま、でも 花が楽しめて本当に良かった♪
それに 長い期間 植物の成長を楽しむことが出来た。
きみどりちゃん、楽しかったよ~
素敵なプレゼント ほんとうにありがとうでした。
って、
このブログ もうきみどりちゃん見てないと思うけど (* ̄m ̄)プッ
なんだか ご無沙汰しちゃって・・・
連絡してよいのかどうか・・・・むぅぅ
なんだか・・・
ブログの更新が止まったままです。
聞いて欲しいこと たくさんあるのに。
とりあえず ウォーミングアップでテンプレ変更。
ヘッダー画像?TOP画像?の本日の写真は菜の花
この菜の花はきみどりさんにいただいた白菜の花。
結球する適温13~15℃と説明書にありましたが
そのころ もうすでに真冬で最高気温が10℃にもなりません。
とにかく 種まきが2ヵ月近く遅かったのが敗因
今、改めて説明書を読み返してみると
「春蒔き:3~4月」との表記があった。
あ~あ いただいて急いで蒔かずに 春まで待つべきだった。
大失敗。
そこで ミニ白菜を食べるという事を止めて
花を咲かせるという選択をしてみました。

↑ これは咲き始めた3月11日
1ヶ月を過ぎた本日も元気いっぱいに咲き誇っております。
菜の花は春の花 黄色い花は元気の花
こんなに長い期間 菜の花を楽しめるとは思っていなかった!
食べなくて良かった~♪
花が咲くまでの成長過程は また後ほど報告します。
さて 私ですが
正直、調子良くありません。
体調は 激烈更年期症状復活だよ (TwT。)
& 各身体の痛みですな。。。
ま、でもそれなりに やっとりますので心配しないでね。
たぶん更年期と身体の痛みの積み重なりが原因だと思うのですが
気持ちが少々 ウツ状態になっていて
だから ブログの更新も パワーが湧いた時でないと辛いのね~
それで 随分 ご無沙汰更新になりました。
ボチボチ 今の私のペースでやって行こうと思ってます。
今日はコメント欄、閉じてます
聞いて欲しいこと たくさんあるのに。
とりあえず ウォーミングアップでテンプレ変更。
ヘッダー画像?TOP画像?の本日の写真は菜の花
この菜の花はきみどりさんにいただいた白菜の花。
結球する適温13~15℃と説明書にありましたが
そのころ もうすでに真冬で最高気温が10℃にもなりません。
とにかく 種まきが2ヵ月近く遅かったのが敗因
今、改めて説明書を読み返してみると
「春蒔き:3~4月」との表記があった。
あ~あ いただいて急いで蒔かずに 春まで待つべきだった。
大失敗。
そこで ミニ白菜を食べるという事を止めて
花を咲かせるという選択をしてみました。
↑ これは咲き始めた3月11日
1ヶ月を過ぎた本日も元気いっぱいに咲き誇っております。
菜の花は春の花 黄色い花は元気の花
こんなに長い期間 菜の花を楽しめるとは思っていなかった!
食べなくて良かった~♪
花が咲くまでの成長過程は また後ほど報告します。
さて 私ですが
正直、調子良くありません。
体調は 激烈更年期症状復活だよ (TwT。)
& 各身体の痛みですな。。。
ま、でもそれなりに やっとりますので心配しないでね。
たぶん更年期と身体の痛みの積み重なりが原因だと思うのですが
気持ちが少々 ウツ状態になっていて
だから ブログの更新も パワーが湧いた時でないと辛いのね~
それで 随分 ご無沙汰更新になりました。
ボチボチ 今の私のペースでやって行こうと思ってます。
今日はコメント欄、閉じてます
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~