忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況報告 その3 狂暑



にゃひぃぃぃいいいいいいいーーー










緑の針は温度計 グレーの針は湿度計
24日の昼過ぎの写真なり~

温度計が振り切れちゃっているのなんて 始めて見た!

ちなみに本日は38度を指しております。

関東地方の高気温記録地として熊谷(埼玉)が有名ですが
今年はもう少し北上した舘林(群馬)が記録を塗り替えております。
この地域の高温は東京都内のヒートアイランドの影響を受けているからです。
我が家は群馬・埼玉・栃木・茨城の県境
日本橋から直線距離で60キロ弱 熊谷もほぼその位。
地図上で日本橋から約60キロ地点でコンパスを引くと
熊谷・我が家の辺りが円内に入る。
日中都心で暖められた南寄りの風がほんのすこ~し東に寄ったら
着地するのは ちょうど私の住む地域です。
こんな田舎がこんなに暑い訳ないよ!これぜったい都内の熱だと確信!

この写真の温度計 かれこれ25年以上使っている
「壊れているんだよ 振りきっちゃうなんて壊れているに違いない!」
と、家族の意見が一致。
めでたく(?)新しい温度計を買ってきました。

ウサギの温度計 壊れていなかった。


私、以前は仕事用と自分用と2台パソコンを持っていたのですが
2台は無駄と思って 今はバックヤードに1台所有です。
バックヤード エアコンなんか入れられるわけもなく!

あ゛つ゛い゛ーっ!!

例年は店舗との間の換気扇を回しておけば そこそこに涼しくなったのに
今年は全くといえるほど 効き目が無い!
現在34度あります。
汗ダラダラです。
なんかもう、、、考えがまとまらないです (TwT。)

とにかく 梅雨明け手から毎日 狂ったように暑くて
そんでもって この一週間は
夜9時過ぎても32度にまでしか下がらなくて
朝の6時にはもう30度になっちゃってる!(私の部屋)
ってことを 皆様に訴えて 本日の更新を終えさせていただきます。

明日も頑張って(笑)更新予定ですので 本日のコメント欄は閉じます~






PR

近況報告 その2 きみどりちゃん


13日 きみどりちゃんが遊びに来てくれた。
(坐骨神経痛で車運転のつらい私を気付かってくださった)
西に嫁いだきみどりちゃんが我が家に遊びに来てくれるのも
今回2回目にして最後だろう・・・

「西に嫁いだ」とはいっても13日時点でのきみどりちゃん自身は
まだ、新居に引っ越しておらず
それどころか 自身の引っ越し荷造りさえも終えておらず!
「明日、運送屋さんが荷物引き取りにくるのよ~」
って、うぇぇぇぇえええ 前日に私と遊んでくれちゃって
間に合うのかぁぁぁ???

ま、私はきみどりちゃんに会いたいし
きみどりちゃんは会ってくれるというので
荷造り間に合わずとも 遊んでもらうことに フッフッフッ

鰻屋さんに12時に来店しますと予約して
「早めにお店に行こう」と言うきみどりちゃんを
もう少し時間つぶししよう などと待ち合わせ場所のジャスコなんぞに
連れ込んじゃったものだから 鰻屋さんに着いたのが12時ギリギリになっちゃって
おいしい鰻を食べられるはずだったのに
作り置きされてしまったうな重は 微妙に覚めて微妙な味加減になってしまった。
少々味付けが濃いものの おいしい鰻屋さんなのに
私のバカ!!!

ちなみに、ブログトップの画像は
その時100円ショップで買った花瓶なのだ。




(そういえば今日は土用丑の日~)


食べたら我が家に直行してもらって
きみどりちゃんの結婚式の写真を見せてもらった♪

知的美人の品ある花嫁は 
キラキラ光るしずくを湛えた白百合のようで
ほんとうに ほんとうに それはそれは美しい花嫁でした。

綺麗♪ 素敵♪ きみどりちゃん最高にキレイ♪

ここで写真を公表したいわぁ~
語彙の無い私には 花嫁きみどりちゃんの美しさを表現できないのが悔しい。

旦那さんのM氏もキリッとしたイイ男で優しそうで安心しました。
ま、
きみどりちゃんを奥さんに選んだ
という時点で 見る目のある彼氏だ!って一目置いているんですけどね
でも、娘をもっていかれちゃう父親気分なので それはご本人には内緒さ(笑)
どんな時も いつもきみどりちゃんの味方であってください。
どんな時も いつもきみどりちゃん第一であってください。
環境文化のまるで違う土地に たった一人で嫁いで行った心細さを
どうかどうか汲み取ってあげてください。
と、願う私です。


きみどりちゃんに しあわせのおすそ分けをしてもらった♪





↑ 箱開けたてに撮った写真は PC故障と共に無くなった
 中身が残っているうちに 撮り直しできてよかった~






ハート型のクッキー 
ただのハートのクッキーじゃないんだよん♪







きみどりちゃん しあわせをありがとう。


会ったら あれもこれもしゃべろう!って思っていて
あれもこれもって結局 しょうもない事なんだけど
きみどりちゃんに聞いてもらうと 素敵に楽しい時間で満たされる。
だから、きみどりちゃんの話をへし折って私が話題を引っさらう始末。
そんな私にいつもお付き合いありがとう。
泣かないでさよなら出来て、よかったです。
いつか、新居にお邪魔するね!
「来るなーっ」って言えないきみどりちゃんに付け込んで遊びに行くね!!








近況報告 その1 パソコン

パソコンの調子が怪しくなった。
いきなり壊れた前科があるので
Cドライブの中身をDドライブにコピーしようとしたら
「あたし、おバカになっちゃってるから命令にしたがえな~い」
と、パソコンに拒否された。

号泣。

そのPCからのメッセージを最後に初期画面から動かなくなった。

泣く泣く リカバリ。

が、、、

「ハードディスクが認識できないため リカバリできません」

リカバリも不可能だってよぅぅぅ
あーっはっはっ ひーひっひっひっ 
笑うしかない 笑うしかな~い


メーカーに問い合わせてみたら修理ということになった。
2代目PCの時は 保証期間が確か故障の一週間前に切れてしまっていて
とても悔しい思いをした。

今回は 9月の上旬まで保証期間が残ってる~
やった~♪

と、いうことで先週の金曜日に修理に出し
今週の水曜日にハードディスクが交換になって帰ってきました。
保証書のおかげで無償交換していただけて良かった良かった。

ちなみに、私の使い方が悪いのかしらん
と、サポートのお姉さんに聞いてみたら
「3年間 トラブルなしに使われてきたということは
 非常に良い状態です。」
なんですって。そうなの?
と、いうことは PCがちょっとでも怪しい動きを見せたら
とっても危険な状態ってことね。
7月に入って1週間くらい
起動時とシャットダウンの調子が「悪い時があった」のよ
毎回おかしい訳じゃなかったのでちょっと油断していたわ(涙)


仕事のデータはバックアップ取ってあるので問題ないのだけど
ブログに使おうと思っていた写真がすべて昇天
携帯のメモリーもデジカメのメモリーも消去してしまった写真なので
幻の写真となってしまった あうあうあぅぅぅ
これが非常に困った事態となったのです。
後に詳しく説明(言い訳?)します。


ところで ところで先週の火曜日
きみどりちゃんが遊びに来てくれました。
その報告をする間もなく パソコン壊れちゃって。。。
2、3日のうちに 記事アップしようと思っています!

取り急ぎ 本日は ブログの更新が出来る状態になりました
と、いう報告でした~




主治医はいない

今日は愚痴です。
したがって文字数多し! _・)ぷっ
がんばって お付き合いください。

ガン子の手術、退院後の第一回目外来診察は
術後一ヶ月。
ガンレベルや病理検査結果等の詳しい説明
及び追加治療(抗がん剤・放射線)の有無を宣告される日。
退院してからこの日まで2度目の宣告を受けるような
不安な日々でもありました。

医師 「追加治療は要りません。」

うわぁぁぁ~♪ 救われた~♪

と、いう深い安堵もつかの間
それ以外の詳しい説明が一切されない。
説明どころか 私の顔さえも見ようとしない主治医S・O先生。

私  「先生、私の状態はどのような?」
医師 「初期ですから」
私 「転移とかは大丈夫でしょうか?」
医師 「転移が心配なら 自分で病院で検査してもらえばいいでしょ」

(゚∇゚ ;)エッ!?

そして、駄目押しの一言

医師 「僕は婦人科だよ、ほかの事は分るわけないでしょ」

Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

私しゃ、絶句!!!

転移の心配があるかどうかを調べるために 
手術の時にリンパ節と大網を取って生検に出していたわけですよ
その結果を報告してほしいわけですよ・・・
術後の身体の不調を訴えても「自分で病院に掛って」という返答!
ガンは5年間 転移・再発無しで やっと完治となります。
それまでの5年間は病院でフォローアップされていきますが
それに関する説明も治療方針も何もかも説明無し。

医師 「次は5カ月後に来てね」と言うと
用は済んだからサッサと帰って とういう態度。
辛い辛い地獄の追加治療をせずに済んだ喜びよりも
主治医のあんまりな態度に 心が冷え冷えとして病院を後にしました。

さて、次の診察までの間
私の体は神経痛に襲われたり 癒着の痛みに襲われたり
お腹から芽が出・・・違った糸がひょっこり出たり(笑)
癒着の痛みは我慢できず しかし大学病院は予約が取れず
地元の病院でお世話になったのですが
地元の医師曰く
「腸閉そくは起こしていないから たぶん癒着による痛みだと思われますが
僕には詳しい手術の内容が分らないですからねぇ・・・・
とにかく、主治医の先生によく相談して診てもらってくださいね」
そりゃそうですよ
手術後の経過観察及び診察は 普通、執刀した主治医ですよねぇ~


で、術後5ヶ月目の第2回診察時

私 「先生 お腹の痛みがあって これこれうんぬんで近くの病院で診察受けたのですが
主治医の先生に詳しく診ていただいてくださいとのことです」と言ったら
ムッ!とされて 言われました

「主治医に他の病院で診てもらいなさいと言われました。と言い返せばいいでしょ!」


!?(゚〇゚;)マ、マジ...


そして、この日もダメ押しの一言

医師 「お腹が痛いくらいで一々来られたら 大学病院パンクしちゃうよ!」


Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

お腹が痛いくらいでって、、、
大学病院どころか地域の病院どころか日本全国ヤブ医者以外は
どこだってパンクしてるよーっ
だから症状をネットで調べて自己対処してるんじゃーん!
それでも辛くて不安が大きくなったから 
しかたなく地元の病院のお世話になったんじゃーん!!!

お前、何様のつもりじゃー!

「こんな盲腸程度のガンを なんで大学で診なくちゃならないわけ?」

って、言ってる気がするよぅ

大学病院は一般の病院では扱えない難度の高い症例を受け持つ
という役割であること
それは私も十分承知。
しかし、地元には婦人科癌の手術をしてくれる病院がありません。
初期発見をしてくれた中堅の総合病院でさえ婦人科手術は対応してません。


反論しようと思ったのですが
これは医師の人間性の問題で
そうなると私の抗議なんぞでは 到底理解してもらえぬ。
ただでさえ痛い検査なのに「コイツメ!」というマイナス感情もたれて
雑に扱われたら悲惨だという思いを優先させました。

私には主治医がいないものだと諦めました。

大学病院で大切にされたなら
それは重度の症例ということになるので
雑に扱われたとうことはそれだけ 状態が良いということだと
自分に言い聞かせて 怒りを鎮めることが出来ました。


最初にガンを見つけてくれた婦人科の先生に
挨拶と報告に行った時
「初期癌でほんとうに良かったね~
 それにね、術後の定期検診がしょっぱなから5カ月ということは
 本当に心配が要らないほど状態が良いってことだよ。
 心配要らないよ、大丈夫」
と言っていただきました。
私、やっとそこで癌との闘い第一章(笑)にピリオドを打てたのですよ。
※初期癌でも普通、術後一年は定期健診が3カ月ごとらしい

こういう言葉が医師から言ってもらえると
患者はどれほど安心して心強く、また力が湧くことでしょう!
どんな薬よりも 良薬となり得るのです。
症例ばかりを最優先するような大学のS・O医師よ
こういう先生から少し心を学んだ方が良いのではないでしょうか?

医療に対する責任と確かな技術。
患者の立場を思いやる心。
医師にはどちらも持っていてほしいと思います。






コクのある美味しさを選べば高カロリーなアイスクリーム
低カロリーを選べば物足りなさは否めないアイスミルク。あぁぁぁ

「濃厚でクリーミー」
「低カロリー」
アイスクリームには両者持ち合わせてもらいたいものです。フッ。。。




目指せ!健全ブログ!

ごごごごご無沙汰デッス!
まず、私のお尻の痛みの状態報告。
自然治癒力のためか はたまた暖かさのためか
痛みのピークを過ぎた感があり
最悪時の半分位の痛みに収まりました。
朝のウォーキングも 距離・速度半分ではありますが再開してマッス!

せめて一週間に一度のブログ更新したいわぁ~
そして、健全な内容のブログを目指したいわぁ~

天気の悪さと 体調不良で 春を満喫出来ず
ウォーキングを再開した時は 
風景が激変していて 浦島太郎の気分でした。
でも、短い新緑の期間にギリギリ間に合って良かった~


ブログは小々時間をさかのぼらせていただきますね。

まず、4月1日の記事をもう一度思い出してください。
この時はまだ、お尻の痛みが少なくてウォーキングもできていたし
膝の痛みはあるものの自転車にも乗れていました。
久しぶりの天気に浮かれて自転車で田舎の春を満喫していた日です。

スモモの花見をしていた時
一緒に花見をしていたカワイコちゃんがいたんですよ~

デジカメでこれが最大のズームでイマイチの写真ですけど
カワイコちゃんの姿、解るかな~





左側の生け垣の中からピョンと出てきて道端に座って
可愛いなぁ~♪

ちょっと写真を引き伸ばしてみましたよ





カワイコちゃんの足元に群生し、咲いているのはオオイヌノフグリ
ああ可愛いなぁ~ 
その先に群生して咲いている黄色の水仙の花見をしているように見えますよ


「ねこさ~ん♪」  呼んでみましたよぅ~


こっち向きましたよ






こっち見てくれたのは肉眼でも確認できたのですが
その表情までは 写真をPCに取り込んで
こうやって画像を大きくして見るまで分らなかった。

「あんた、誰?」って顔にも見えるし

「イイ風景でしょ」って言ってるようにもみえるし 

猫との会話は楽しい ♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~


スモモの花が終わるころ ソメイヨシノが咲いて
桜が散ってタンポポが楽園を作って 
タンポポが綿毛を飛ばして シロツメグサが満開

お尻の痛みがまだまだあるので
スモモの木の場所まで朝のウォーキングで寄り道できないけど
きっと小さなスモモの実が付いているのだろうなぁ~

スモモの実の成長と反比例に私の痛みが小さくなりますよぅ~に!



お、そうだそうだ
あの日に自転車に草で縛って持ち帰った枯れ草の棒
何に使ったか報告報告~

壁がさみしい時に 手ぬぐいなどをタペストリー代わりににするのですが
木の枝だと曲がっていたりして使いづらいのでこれを使用
軽いし真っ直ぐだし使い易いのだ~
貧乏くささは否めない フッ。。。







01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]