2531*-55番地 ねこねこ荘
ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012の夏のこと その3
私がJR田端駅を利用するのは 漢方の病院へ行くためですが
田端駅の北口改札内ハニーズバーで
夏期間のジュースで毎年気になっていたものがあります。
ジュースバーの前を通るたび
帰りがけジュースを味わうたび
そのジュースの味わいを想像していました。
しかし その想像の味わいは 私の味覚に どうもピンと来ず
試してみるには至りませんでした。
ところが この組み合わせが 夏場になると毎年販売されている。
ということは リピーターが多いということよね
ということは 美味しいってことよね!
オーダーしました。
( ´~)◇y ゴクゴク
(;  ̄Д ̄)ゲッ
うぇぇぇぇ・・・・・ダメ、私には受け入れられない
想像通りの好きじゃない味。
すいか&トマト

オーダーしたものは食べ残さない主義の私
だが、Sサイズでさえも飲みきれず もったいないが店員さんに処分願う。
そして、口直しに シークワーサー&パインでホッとする。
なんでしょか これは 好き嫌いがはっきり分かれる味かもしれません。
駅でハニーズバーを見かけたら
来年の夏試してみてください!
ま、でも来年からは すいか&トマトに誘われることは無くなったよん。
で、来年の私の課題(笑)はこれだ
ゴーヤ と りんご

おまけ
メロンといったら北海道!だと思いますが
どうしてどうして 茨城のメロンも王道ですよ~

田端駅の北口改札内ハニーズバーで
夏期間のジュースで毎年気になっていたものがあります。
ジュースバーの前を通るたび
帰りがけジュースを味わうたび
そのジュースの味わいを想像していました。
しかし その想像の味わいは 私の味覚に どうもピンと来ず
試してみるには至りませんでした。
ところが この組み合わせが 夏場になると毎年販売されている。
ということは リピーターが多いということよね
ということは 美味しいってことよね!
オーダーしました。
( ´~)◇y ゴクゴク
(;  ̄Д ̄)ゲッ
うぇぇぇぇ・・・・・ダメ、私には受け入れられない
想像通りの好きじゃない味。
すいか&トマト
オーダーしたものは食べ残さない主義の私
だが、Sサイズでさえも飲みきれず もったいないが店員さんに処分願う。
そして、口直しに シークワーサー&パインでホッとする。
なんでしょか これは 好き嫌いがはっきり分かれる味かもしれません。
駅でハニーズバーを見かけたら
来年の夏試してみてください!
ま、でも来年からは すいか&トマトに誘われることは無くなったよん。
で、来年の私の課題(笑)はこれだ
ゴーヤ と りんご
おまけ
メロンといったら北海道!だと思いますが
どうしてどうして 茨城のメロンも王道ですよ~
PR
ゆずジャムリベンジ
前のお宅から頂いた 柚子で作ったジャムは
柚子煮凝り となりましたが
リベンジの機会が来ました
叔父が 40個!の柚子をもって来ました。
10個は絞って 果汁を冷凍
残り30個でジャムを制作
完成
成功!
||| \( ̄▽ ̄;)/ ||| わ~い??????

そう、いまいち喜びきれない訳があるのです。
写真を良く見て~
なになにピントが合って無いって? イヤ、そういう事で無く
「にごってるーーーっ」
透明感が全く無い。
これじゃ、去年とおんなじだよ シクシク。
味良し!硬さ良し!
なのに どうして濁りが出るんだろう
くるくるかき回しすぎ?でも、怠るとすぐ焦げるし・・・
白い綿の部分を入れすぎ?でも、レシピ通りだし・・・
砂糖少なすぎ?でも、極端に減らしたわけで無し・・・
ちなみに 前回の時は 皮から白い綿を丁寧に取ったのよ
で、透明感のあるブツにはなったのだけどねぇ。。。
わからーん!!
ま、おいしいから良し!
柚子煮凝り となりましたが
リベンジの機会が来ました
叔父が 40個!の柚子をもって来ました。
10個は絞って 果汁を冷凍
残り30個でジャムを制作
完成
成功!
||| \( ̄▽ ̄;)/ ||| わ~い??????
そう、いまいち喜びきれない訳があるのです。
写真を良く見て~
なになにピントが合って無いって? イヤ、そういう事で無く
「にごってるーーーっ」
透明感が全く無い。
これじゃ、去年とおんなじだよ シクシク。
味良し!硬さ良し!
なのに どうして濁りが出るんだろう
くるくるかき回しすぎ?でも、怠るとすぐ焦げるし・・・
白い綿の部分を入れすぎ?でも、レシピ通りだし・・・
砂糖少なすぎ?でも、極端に減らしたわけで無し・・・
ちなみに 前回の時は 皮から白い綿を丁寧に取ったのよ
で、透明感のあるブツにはなったのだけどねぇ。。。
わからーん!!
ま、おいしいから良し!
2年連続の失敗
これ な~んだ?

前のお宅より いただいた柚子で作った。
去年は 初めてジャムにしてみたものの
なんだか「にごり」のあるジャムになってしまった。
今年は 透明で よしよしの余裕で鍋をクルクルしていたのだが
いつまでたっても トロミが出なくて
おかしいおかしいなぁ~
更に加熱 加熱 加熱
それでも トロミが全然出なくて
「柚ソースでもいいや~」と火を止めた
瓶に詰めて 冷めて
そして ワクワクのひと匙
( ̄□||||!! こ こ こここ これは!!!
ジャムじゃない!!!
柚子ゼリー ゼリー ゼリー
いや、「ゼリー」と言ってしまったらゼリーにとても失礼
私が 鍋で作ってしまったこれは
「柚の煮こごり」
( ノД`)シクシク…
でも
ヨーグルトに混ぜても美味しいし トーストにも伸ばせるし
食べて美味しいから ま、いいか~
でもなぁ おかしいなぁ
レシピ通りに作って どうして上手くいかないんだ???
と、考えてみたら
砂糖の分量がぜ~んぜ~ん違うんですよね。
でもなぁ おかしいなぁ
去年は砂糖の分量 自分流でも
濁りはでちゃったけど 硬さはちゃんとしていたんだけどなぁ
ペクチンの抽出が失敗したのかなぁ むぅぅ
リベンジしたい!!
○○さ~ん←前のお宅 柚子またくださ~い ニャハハ(*^▽^*)
前のお宅より いただいた柚子で作った。
去年は 初めてジャムにしてみたものの
なんだか「にごり」のあるジャムになってしまった。
今年は 透明で よしよしの余裕で鍋をクルクルしていたのだが
いつまでたっても トロミが出なくて
おかしいおかしいなぁ~
更に加熱 加熱 加熱
それでも トロミが全然出なくて
「柚ソースでもいいや~」と火を止めた
瓶に詰めて 冷めて
そして ワクワクのひと匙
( ̄□||||!! こ こ こここ これは!!!
ジャムじゃない!!!
柚子ゼリー ゼリー ゼリー
いや、「ゼリー」と言ってしまったらゼリーにとても失礼
私が 鍋で作ってしまったこれは
「柚の煮こごり」
( ノД`)シクシク…
でも
ヨーグルトに混ぜても美味しいし トーストにも伸ばせるし
食べて美味しいから ま、いいか~
でもなぁ おかしいなぁ
レシピ通りに作って どうして上手くいかないんだ???
と、考えてみたら
砂糖の分量がぜ~んぜ~ん違うんですよね。
でもなぁ おかしいなぁ
去年は砂糖の分量 自分流でも
濁りはでちゃったけど 硬さはちゃんとしていたんだけどなぁ
ペクチンの抽出が失敗したのかなぁ むぅぅ
リベンジしたい!!
○○さ~ん←前のお宅 柚子またくださ~い ニャハハ(*^▽^*)
スィーツ♪
昨日はバレンタインデーでしたね。
バレンタインデーに 絶対この写真を見てもらおう!
と、ずっと計画していたのに
雪景色の写真を撮ったので 昨日、別の話題になっちゃった アホな私~

↑これは去年、期間限定で走っていたチョコレート色の山手線です。
山手線100周年記念で当時の車両の色を復刻し
明治製菓とコラボで一編成限定で走行していました。
一編成ですから 月に一回しか上京しない私には見ることはないだろう
と、思っていたら漢方の病院に行くために利用する田端駅で
2度も遭遇しちゃて
その頃はガン子の告知後だったので
こんな小さなことでも とってもハッピーで
うれしくて携帯カメラ小僧と化したのでありました。
軽量化されていない昔の電車は
姿も色も重厚で趣がありましたね。
緑の総塗りの山手線しか知らない私は
山手線がこんなにおしゃれな色だったのかと驚き。
東京の街も今よりも昔の方が電車もシックだったのね。
さて、
私にとって バレンタインデーとは
「ロイズのチョコを食べる日」 であります。
食べたい!と思ったら通販でいつでも買えますが
北海道からの送料はチョコ代よりも高くつき
送料の元を取ろうと思ったら(せこい)
どえりゃ~大量のチョコを買わねばなりません。
ところがですよ、バレンタインの時期になると
車で行ける百貨店にロイズが出店してくれるのです。
ムフフ♪
バレンタインチョコは子供のころから父にも必ず贈ってきたのですが
ウチは母もセットで贈ります。
なぜか?
毎日 少しずつチョコを楽しむ父の横で
「ねぇ、お父さん、美味しい?
ねぇねぇ、一個ちょうだ~い」
とチョコの箱を開けるたびに催促します。
ああぁぁぁ、そうだよそうだよね。
父だけにチョコじゃかわいそうだよね。
それから 毎年 母にも父と同じチョコを贈ります。
なぜ、同じチョコかって?
違うチョコをあげたなら
「ねぇ、お父さん、それ、どんな味?
私のと 全然違う味? 取り替えっこする?ねぇねぇ」
チョコの箱を開けるたびですよ。。。
「食べた気がしないーっ!」 父、絶叫(笑)

チョコ売場で たくさんのチョコを見ていたら
甘いものが食べたくなって 珈琲館でロールケーキ
よだれを我慢しつつ 写真を撮ってみた
ふんわりスポンジに 生クリーム♪
おいしいわぁ~♪

バレンタインデーに 絶対この写真を見てもらおう!
と、ずっと計画していたのに
雪景色の写真を撮ったので 昨日、別の話題になっちゃった アホな私~
↑これは去年、期間限定で走っていたチョコレート色の山手線です。
山手線100周年記念で当時の車両の色を復刻し
明治製菓とコラボで一編成限定で走行していました。
一編成ですから 月に一回しか上京しない私には見ることはないだろう
と、思っていたら漢方の病院に行くために利用する田端駅で
2度も遭遇しちゃて
その頃はガン子の告知後だったので
こんな小さなことでも とってもハッピーで
うれしくて携帯カメラ小僧と化したのでありました。
軽量化されていない昔の電車は
姿も色も重厚で趣がありましたね。
緑の総塗りの山手線しか知らない私は
山手線がこんなにおしゃれな色だったのかと驚き。
東京の街も今よりも昔の方が電車もシックだったのね。
さて、
私にとって バレンタインデーとは
「ロイズのチョコを食べる日」 であります。
食べたい!と思ったら通販でいつでも買えますが
北海道からの送料はチョコ代よりも高くつき
送料の元を取ろうと思ったら(せこい)
どえりゃ~大量のチョコを買わねばなりません。
ところがですよ、バレンタインの時期になると
車で行ける百貨店にロイズが出店してくれるのです。
ムフフ♪
バレンタインチョコは子供のころから父にも必ず贈ってきたのですが
ウチは母もセットで贈ります。
なぜか?
毎日 少しずつチョコを楽しむ父の横で
「ねぇ、お父さん、美味しい?
ねぇねぇ、一個ちょうだ~い」
とチョコの箱を開けるたびに催促します。
ああぁぁぁ、そうだよそうだよね。
父だけにチョコじゃかわいそうだよね。
それから 毎年 母にも父と同じチョコを贈ります。
なぜ、同じチョコかって?
違うチョコをあげたなら
「ねぇ、お父さん、それ、どんな味?
私のと 全然違う味? 取り替えっこする?ねぇねぇ」
チョコの箱を開けるたびですよ。。。
「食べた気がしないーっ!」 父、絶叫(笑)
チョコ売場で たくさんのチョコを見ていたら
甘いものが食べたくなって 珈琲館でロールケーキ
よだれを我慢しつつ 写真を撮ってみた
ふんわりスポンジに 生クリーム♪
おいしいわぁ~♪
秋の味覚
梨・イチゴ・メロン・ぶどう・スイカ
の産地へ車で1時間以内の範囲に住んでいます。
ですから スイカとメロン(あ、戸田屋さんの手ぬぐいだ 笑)以外は
旬の季節に食い倒れることが出来ます♪
今年の秋の味覚第一弾 巨峰
今年の出来も 最高だーーーっ♪
って、きょうのブドウの話は先日9月1日のこと。

洗ったブドウを撮ればよかったな(汗)
でも、美味しい好物を目の前にして 写真を撮っただけ 良しとする!
ひと房 一人で 食べました。
とって~も甘くて 程良い酸味があって 葡萄の味が濃くて びっくりするくらいジューシー♪
巨峰ひと房 一人で食べつくす。 ああ、これ以上の幸せがあるか?
コレはね 栃木県下都賀郡大平町「ブドウ団地」のなかのぶどう園さんの巨峰。
以前「今年はブドウのお知らせ葉書に葡萄のイラストがあった」と此処で書きましたね。
お気に入りのぶどう園さんはブドウ団地の一番端に位置していて
お店も地味で商売っ気はないのですが 葡萄は美味しいんですよ~
ちなみに 6月中旬からハウスの葡萄の販売が始まりますが
露地物は8月のお盆過ぎ辺りから今月の今ごろまでです。
やっぱり、露地物は味が濃くて美味しいですよぅぅぅ♪
って、もう、今年のブドウは終りですな(汗)
の産地へ車で1時間以内の範囲に住んでいます。
ですから スイカとメロン(あ、戸田屋さんの手ぬぐいだ 笑)以外は
旬の季節に食い倒れることが出来ます♪
今年の秋の味覚第一弾 巨峰
今年の出来も 最高だーーーっ♪
って、きょうのブドウの話は先日9月1日のこと。
洗ったブドウを撮ればよかったな(汗)
でも、美味しい好物を目の前にして 写真を撮っただけ 良しとする!
ひと房 一人で 食べました。
とって~も甘くて 程良い酸味があって 葡萄の味が濃くて びっくりするくらいジューシー♪
巨峰ひと房 一人で食べつくす。 ああ、これ以上の幸せがあるか?
コレはね 栃木県下都賀郡大平町「ブドウ団地」のなかのぶどう園さんの巨峰。
以前「今年はブドウのお知らせ葉書に葡萄のイラストがあった」と此処で書きましたね。
お気に入りのぶどう園さんはブドウ団地の一番端に位置していて
お店も地味で商売っ気はないのですが 葡萄は美味しいんですよ~
ちなみに 6月中旬からハウスの葡萄の販売が始まりますが
露地物は8月のお盆過ぎ辺りから今月の今ごろまでです。
やっぱり、露地物は味が濃くて美味しいですよぅぅぅ♪
って、もう、今年のブドウは終りですな(汗)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
☆ねこねこ荘・管理人
ようこそ いらっしゃいませ~♪ ブログ、引っ越しながら 16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪
☆今のニャンコ、どんな寝姿?
☆コメントありがとう♪
鉛筆メモマークは 返信してマスの 合図です。
☆ねこねこ荘内検索
探しモノは何かしら? キーワードを入れてクリック! 見つかったかな~