忍者ブログ

2531*-55番地 ねこねこ荘

ひみつ基地にアパート建てました!全部屋、日当たり良好♪
01«  2025/02  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   »03
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日光浴

御無沙汰しています。絶不調の私です。
持病の椎間板ヘルニアから坐骨神経痛が発症。
爆弾を抱えている左膝の痛みが悪化。
毎日自分で継続しているリハビリでは
痛みを抑えるにはとても足りなく
スポーツ選手並みのトレーニングが必要のようです。
そして、病院で診察した結果 左膝の残されている方の半月板が
損傷していることが判明(号泣)
さらに、更年期症状が激烈化。
夜起きているホットフラッシュが強度を増し
不眠まで追加されてしまいました。

歩く一歩一歩さえも痛みが走り24時間絶え間なく続く体の痛み。
さらに 言いようのない気持ち悪さを伴い
体が熱るどころでは済まされないホットフラッシュと不眠。

不眠と体の痛みは 心を病む。

辛くて 久しぶりに 泣きました。






↑ チューリップの茎がクネクネしているのは
茎がぐったり下を向き まるでスズランのようになってしまった姿から復活したから。
なぜか
日の光が全く無かったから。
まだ新鮮なチューリップがそれほどまでぐったりしてしまった姿
私は初めて見ました。

どれくらい太陽に御無沙汰かというと
先月の4日から今日まで 晴れた日数 4日!!!
1か月間で4日しか晴れない 嘘のような事実。







明日からまた雨降りの天気になってしまう。

花も光不足でかわいそう。全部集めて日光浴。

仏壇の花も日光浴。

大切な毛皮(゚m゚*)プッ も大喜びで自主的に日光浴。

辛くても悲しくても
私には ラムネがいてくれる。
ラムネが私を癒してくれる。
だから 次の日を迎えられる。
自分よりも大切な存在。





ラムネ、チューリップ全開でヒトデみたいだね





ラムネは黄色よりピンクの方が似合うかな?





ちょっと可愛らしすぎるか~

ピンクより赤の方が年相応に似合うかしら?






うんうん、悪くない。

ちょっと、カルメンのように小悪魔的に微笑んでみてよ







うえぇぇ お色気ナッシング

カルメンというより 置屋の悪女将ちゅう感じだな~






シュッ! 

ドピュッ! 

ひぃぃぃぃーーーーっっっ




※今日はてぬぐい休みます。
 
今日、仕事をさぼりにさぼって(笑)私も日光浴をしました。
少し充電できました。
皆さん十分に御存じのとおり 私は太陽光によって生かされています。
体の痛みも更年期障害もそれに対応するための頑張りは
天気が良ければ生まれてきます。
だから、心配しないでね。
それから、今日は泣きごと読んでくれてありがとう。
この悪天候が峠を越して春の日差しで一杯になれば
いつもの私に戻ります。
太陽の光を一杯浴びて いつもの私に戻りたい。
(`⌒´)oエイ(`⌒´)oエイ(`○´)ノオー!!




PR

破壊

居間のエアコンの「切る」スイッチを押す。
力強い温風は止むものの 微妙な温風が止まない。
「切る」スイッチを2度押してやっとエアコンが停止する。
これ、去年末からの症状。

レイダンボウ 15ネン ハタラキマシタ。
ノコリ ワズカデ インタイデス。

とのエアコンからのメッセージであることは否めない。
うむむむ、、「ノコリ ワズカ」が問題だ。
購入予定のメーカー、3月にニューモデルを発売する。
エアコンよ、ノコリワズカのあと3カ月頑張ってくれ。

1月中旬の極寒の夕方
仕事だ仕事だ~のリモコン命令を無視して
エアコン本体ストライキ突入。
その日は 事なきを得たが 翌日から唸るモーター音。 
2月の厳寒期を控えて
エアコンからの引退メッセージを無視すること出来ずに
新しいエアコンを発注するに至る。

それから新品エアコンが来るまでの5日間
居間のエアコンの働きっぷりのイイこと!
音も静かなら 切るスイッチの反応も一発OK。
オイオイオイ。。。


浴槽掃除洗剤のプスレー容器
ハンドルを握れば 洗剤がワイドに吹き出す
はずなのに 一点集中ジェット噴射状態!

ジュウブン5ネン ハタラキマシタ。
モウ シュッシュッシュッ インタイデス。

よしわかった!
と、なんの迷いもなく新品を購入。
しかし 容器にはまだ半分洗剤が残っているので
一点集中ジェット噴射でも我慢して シュ・・・
うぁぁぁ 
見事なワイドスプレーするじゃないですかーっ!
オイオイオイ。。。


同じようなことが 炊飯器でもあったけ。

断末魔の悪あがきとしか解釈できん!
捨てるに捨てられなくなるじゃないか!!

不便を我慢して
完全に もう絶対に駄目だ使えない
となってから 新品を購入するべきだったのだろうか?

もう駄目だと判断した時に
心を鬼にして 破壊してしまうべきだったのか?(笑)
  
***************


朝のウォーキング(21日、日曜日)
歩く先、水たまりの氷




曲線が まぁ~ キレイ♪





パリパリパリ





氷も 霜柱も 新雪も

パリパリ ザクザク ミシミシと

踏み歩きたい衝動を抑えられない私です。

キレイな姿を キレイなままで 残しておけず破壊するのは
子供なのか? それとも深層心理に問題があるのか?



スィーツ♪



昨日はバレンタインデーでしたね。

バレンタインデーに 絶対この写真を見てもらおう!

と、ずっと計画していたのに 

雪景色の写真を撮ったので 昨日、別の話題になっちゃった アホな私~




これは去年、期間限定で走っていたチョコレート色の山手線です。
山手線100周年記念で当時の車両の色を復刻し
明治製菓とコラボで一編成限定で走行していました。
一編成ですから 月に一回しか上京しない私には見ることはないだろう
と、思っていたら漢方の病院に行くために利用する田端駅で
2度も遭遇しちゃて 
その頃はガン子の告知後だったので 
こんな小さなことでも とってもハッピーで
うれしくて携帯カメラ小僧と化したのでありました。

軽量化されていない昔の電車は 
姿も色も重厚で趣がありましたね。

緑の総塗りの山手線しか知らない私は
山手線がこんなにおしゃれな色だったのかと驚き。
東京の街も今よりも昔の方が電車もシックだったのね。

さて、
私にとって バレンタインデーとは

「ロイズのチョコを食べる日」 であります。

食べたい!と思ったら通販でいつでも買えますが
北海道からの送料はチョコ代よりも高くつき
送料の元を取ろうと思ったら(せこい)
どえりゃ~大量のチョコを買わねばなりません。

ところがですよ、バレンタインの時期になると
車で行ける百貨店にロイズが出店してくれるのです。
ムフフ♪

バレンタインチョコは子供のころから父にも必ず贈ってきたのですが
ウチは母もセットで贈ります。

なぜか?

毎日 少しずつチョコを楽しむ父の横で
「ねぇ、お父さん、美味しい?
  ねぇねぇ、一個ちょうだ~い」
とチョコの箱を開けるたびに催促します。

ああぁぁぁ、そうだよそうだよね。
父だけにチョコじゃかわいそうだよね。

それから 毎年 母にも父と同じチョコを贈ります。

なぜ、同じチョコかって?

違うチョコをあげたなら

「ねぇ、お父さん、それ、どんな味?
 私のと 全然違う味? 取り替えっこする?ねぇねぇ」

チョコの箱を開けるたびですよ。。。

「食べた気がしないーっ!」 父、絶叫(笑)







チョコ売場で たくさんのチョコを見ていたら
甘いものが食べたくなって 珈琲館でロールケーキ
よだれを我慢しつつ 写真を撮ってみた


ふんわりスポンジに 生クリーム♪ 


おいしいわぁ~♪







白の国



私のがん子手術 その後の話
卵巣をとってしまうことにより 更年期症状が激烈に現れる。
と、いうことですが
「激烈」には耐えられそうもないので
できる限り症状を軽減できないかと
手術前に 入院中に 退院後に考えました。

女性ホルモンが全く無くなるなら
せめて自律神経だけは整えようと思いました。

朝起きて ウォーキング

なぜ朝かというと そこしか時間が取れないからなのですが
日の出とともに歩くのは気持ちも良かろうと。


現在出ている更年期症状は
一般的にも知られている「ホットフラッシュ」という症状。
私は睡眠時に出ます。
掛け布団を剥ぐだけでは済まず
真冬のこの時期、床の上に寝転んで体を冷やします。
一晩に2~4回起こるので 熟睡した感が常に無く
翌日はポカポカした場所でジッとしていると睡魔に襲われます。
冬場に布団から出て 床で体を冷ますくらい熱くなるのだから
夏場はアイスノンでも抱きかかえることになるかしら~?

激烈に出るはずの更年期症状
イライラしやすくなったりの小さな変化はあるものの
今のところ激烈(?)は、体が熱くなる程度で済んでいる。
頭痛で通っている漢方の先生に面倒を見ていただいているのと
もしかしたら 朝のウォーキングが功を奏しているのかな?

※子宮体ガンは女性ホルモンのエストロゲンが強く関与しているので
 (子宮体ガン経験者には)ホルモン補充療法は行わないようです。


さて、昨夜から雪が舞い 今朝は一面雪景色
そのうえ霧が立ち込めて この世ではないような風景でした。


デジカメは邪魔になるので 持っていきません。
撮りたい風景がたくさんあるのですけど・・・
下の写真は携帯で撮影






白に包まれた 静かな静かな世界

一本の道が

まっすぐに まっすぐに 

霧の晴れるその先まで

一本の道は

まっすぐに まっすぐに







趣味の悪さに



昨日の記事で紹介した ハリネズミ鉛筆削り
憎めない表情姿に和みはするが
机の上の「おもちゃ箱化」が加速してしまった(汗)

正確にいえば「おもちゃ」ではなく「道具」なのであるが

そのたたずまいは 「玩具」 















これまた鉛筆削りなのですが
こっちはちゃんと使っています。
以前 100円ショップで買った鉛筆削りは
芯が削れても「スカッ」と力が抜ける所が無く
どこまでもどこまでも削れて
鉛筆を一本消滅させることが出来ちゃいます。
しかも、芯がスッキリと削れない。
挙句の果てに イライラしながら使っていたら

壊れた



安物買いの銭失い。



子供の頃の手動鉛筆削りは中学の時に妹が破壊(涙)
二代目の電動鉛筆削りは現役ですが 父が奪取(クソッ~)
自分の机に無いのが不便で 文具屋さんへ・・・

手動の鉛筆削りが欲しい

でも、売り場に置かれているモノは

ありきたりで 味が無い

レトロでもなければ 前衛的(前衛的な鉛筆削りッて?)でもない

近未来型(死語?)を感じるおしゃれなものもない

しばし、不便を我慢して じっくり探そう

と、思った

その瞬間!





おぉぉーーーーー!!!



類は友を呼ぶ。







鉛筆を挟むためのレバーは左の耳




では、鉛筆はどこに入れるかっていうと!


なんと!






ぎゃーー♪
面白い~~
面白くて ついつい鉛筆削り過ぎちゃう~♪
っていうオチではあしません、念のため。





動物園化した職場の机上の一角。
幼児のおもちゃ箱のようで落ち着かない
落ち着かない以前に
これじゃぁ~ 「仕事が出来る」 には程遠いよ。。。

でもさ、このブタ鉛筆削り 芯が鋭く削れてサイコーなの~


うーん・・・

このブタ削りが 「黒豚」 だったら シックに収まったのに

慌てて買わずに 黒豚 を探すべきだったよ


後悔先に立たず


え?そういう問題じゃないって?





01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

☆ねこねこ荘・管理人

ようこそ              いらっしゃいませ~♪                   ブログ、引っ越しながら       16年目突入だニャ~
HN:
ココ
性別:
女性
自己紹介:
私の分身の様な相棒は
いなくなってしまったけど
私にはあいつのシッポが
はえてる!・・・つもり
(*≧m≦*)ププッ
いつも楽しい気持ちに
してくれた相棒の
シッポがいつも一緒
それって
ちょっと素敵でしょ♪

☆55号室

管理人の秘密の小部屋   ( ´艸`)ムププ 覗いてみてね♪   パスワードは「相棒の名前」をローマ字で      ↓↓↓

☆今のニャンコ、どんな寝姿?

☆コメントありがとう♪

鉛筆メモマークは          返信してマスの          合図です。
[01/08 きこり]
[01/08 きこり]
[01/03 たっちー]
[12/25 たっちー]
[01/04 きこり]

☆ねこねこ荘内検索

探しモノは何かしら?     キーワードを入れてクリック!      見つかったかな~

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 2531*-55番地 ねこねこ荘 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]